第二回キャラクター欄専用要望ページ のバックアップの現在との差分(No.31)



色々とキャラクター欄に意見が出てきているので、ここで議論してからテンプレートとして反映させます。

前は出来立てだったからあまり時間かけないで反映させたけど、今回はちょっとじっくりやります。

※投票は一人一回で頼む!

※現在投票は受け付けていません。
  • 議論項目
    追加したい場合はコメントに書いてね!

【NEW】キャラの強化、弱体化情報はどういう風に書いたらいいかな?

【決定】キャラの強化、弱体化情報はどういう風に書いたらいいかな?


決定:キャラ別に調整情報項目を作って、基本ページに入れよう。既存の編集もそれを見て再編集しよう。&調整情報はアップデート情報の一項目にする。

はい。そうなりますよね。一般的な形です。

ひとつずつ見て行きましょう。
  • 調整情報はアップデート情報の一項目にする。
    これはアップデート情報のページに一発いれとけばいいので、気にする必要はないです。
  • キャラ別に調整情報項目を作って、基本ページに入れよう。
    既にキャラ基本ページにはアップデート情報を記載するページを追加しておきましたので、まずはそこを更新する形になります。
     
    • ---------
      例:マルキ

      アップデート情報

      【2016/07/21】【BATTLEPLAN #11

      アインス、ツバイ、ダイの追加ダメ減少(50%増加→25%増加)

      セントリーのシールドに攻撃を当ててもセントリーのライフを削れていた問題の修正

      タイムキラーの継続ダメージが地形を問わず発生する
    • ---------
       

      アップデート情報の項目には文章を入れず、パッチノートの記述・サイレント修正されていると確認された情報のみ入れてください。

      なにか書きたい場合は考察へ。
 
  • 既存の編集もそれを見て再編集しよう。
    再編集の仕方は二つあります。



    一つは取消線。

    一部の記述のみ訂正したい場合です。

    取消線を使わず、そのまま書き換えてしまっても構いません。

    注:ロアの修正や、各データ数値の変更は取消線使わないでそのまま直しちゃってください。

    以下が修正例となります。


    • -----
      管理人は女子高生である。
    • -----


      この女子高生の部分がアップデート後に修正された場合、以下のように修正します。


    • -----
      管理人女子高生おっさんである。
    • -----


取消線は「%%」で文を囲むことで記載されます。
''管理人は%%女子高生%%おっさんである。''
 
 

二つめは折り畳み。

記述全体がパッチ前と後で大きく変更されてしまう場合に使います。

この場合、既存の編集は折りたたんでおきましょう。

以下が記載例となります。

文はなんでもいいですが、日付とアップデート名は入れるようにしてください。


  • -----------
    以下記載は2016/07/21 BATTLEPLAN #11によって使用できないビルドとなりました。
    +  ...
    超女子高生ビルド
  • -----------


折り畳みの方法は以下。
#Region
折り畳みの中身
#EndRegion
 

以上となります。
 

発端はこちら
+  ...
今後大規模アップデートで全キャラ調整になるとの情報があります。
そこで、調整情報をどういう風に記載するか考えています。
キャラ個別に入れるのが当たり前ですが、キャラ数多くてかなり大変なんだよね・・・。抜けが出そうだし。
そこで意見募集します。
この投票はあくまで参考意見にするつもりです。
まだいい案出るかもなので。

※調整情報=キャラの調整情報。
再編集=既存の編集に取消線を入れて調整後情報を上書き。
選択肢 投票
キャラ別に調整情報項目を作って、基本ページに入れよう。既存の編集もそれを見て再編集しよう。 7  
調整情報項目は作らないで、既存の編集は調整ごとに再編集しよう。 1  
調整情報はアップデート情報の一項目にして纏めよう。 3  
選択肢 投票
キャラ別に調整情報項目を作って、基本ページに入れよう。既存の編集もそれを見て再編集しよう。 19  
調整情報項目は作らないで、既存の編集は調整ごとに再編集しよう。 1  
調整情報はアップデート情報の一項目にして纏めよう。 7  


  • -------
    ----以下は議論済項目となります----

移動速度って、もしかしてアラーニ以外そんなに変わらない?項目いる?

選択肢 投票
いらなくね? 5  
いれとけば?(現状のまま) 8  
アラーニだけ遅いって書いておけばよくね? 13  

暫定決定(様子見):現状のまま

投票ではアラーニのみ遅いと書いとけばいいが最多得票ですが、

実際かなりキャラ差があるとみられるため、正確なデータはない目安としてのみの記載ですが、項目は残しておきます。


選択肢 投票
いらなくね? 6  
いれとけば?(現状のまま) 14  
アラーニだけ遅いって書いておけばよくね? 22  


ロアはロア-チャレンジってページを作って全部纏める?

+  ...

ロア解除用チームメイト組み合わせの一覧ページが欲しいです。 -- 2016-06-26 (日) 19:57:33 New
最初に意見した者だけど、軽く手直しして表にしました。容量制限等が問題無いのであれば独立したページにしてメニューに表示させてもらいたいんだけど。 -- 2016-06-27 (月) 00:10:01 New
容量制限は問題ないよ。メニューか。。。メニューに載せる基準として、①内容が多いこと②議論されることが予想されること③ゲームシステムに存在するメニューであること を基準に追加してるんだけど、これだけじゃどれにも該当しないかな。いっそのことキャラのとこに入ってるロア攻略を別ページにするかな -- 管理人 2016-06-27 (月) 00:31:06 New

ほぼ決定:今のままでいい(ページ作らず現状のまま)
今後また要望出してくれたら検討します。
俺は結構纏める気でした実は。

選択肢 投票
基本キャラのロア情報を消して、ロア-チャレンジページを作って纏めたほうがいい 0  
今のままでいい(ページ作らず現状のまま) 13  
選択肢 投票
基本キャラのロア情報を消して、ロア-チャレンジページを作って纏めたほうがいい 1  
今のままでいい(ページ作らず現状のまま) 18  

※なお、基本キャラページとロア-チャレンジページ両方に記載を載せることはしません。(二重管理になると変更あったときに直すのが面倒になる)


もしかしてクリース以外シールドのとこ表にする必要なくね?(レベルでシールド変わらない)

決定:表は入れておいて、現状の「レベルでシールドは変わらない」ということがわかるようにしておく

今後アップデートで仕様変わる可能性もありますしね。。。
とりあえず表はいれておきましょう。

選択肢 投票
シールドは表にしなくていいと思う 2  
クリース以外シールドは表にしなくていいと思う 4  
表は入れておいて、現状の「レベルでシールドは変わらない」ということがわかるようにしてればいいと思う 18  
選択肢 投票
シールドは表にしなくていいと思う 2  
クリース以外シールドは表にしなくていいと思う 5  
表は入れておいて、現状の「レベルでシールドは変わらない」ということがわかるようにしてればいいと思う 22  

基本情報の要望ページです。考察、ビルドはこちら





テンプレはここに。↓
キャラ基本情報テンプレート



最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 移動速度はラースは早いしエルドラゴンは遅い。わりと差はあるよ。イメージ的には三種類くらい -- 2016-06-25 (土) 23:12:14
  • そうなるとどうするかなあ。戦闘システムに纏めて書いとけばいいかな。投票見る限りアラーニ以外みんなそこまで意識してないみたいだし。 -- 管理人 2016-06-26 (日) 00:06:43
  • 移動速度を特筆する必要のあるキャラほど特徴の欄に(このキャラは移動速度が遅い為~とか)でまとめられそうだし、それ以外は特に書かれてないんですよね。それと、ステータスと違って数値化出来ないのも書きにくさの原因かなと -- 2016-06-26 (日) 07:24:13
  • ごめん、現状のままに2回投票しちゃった。。 -- ベネディクト三国 2016-06-26 (日) 13:36:32
  • 体感だけどソーンラース、シェインは速いしマルキよりややレイナが速くてお爺ちゃん激遅だと感じる。参考程度に速度の記載は欲しいけど記載することを決めるならルール決めて記録とって比較しないと意味ないかも? -- レイナ編集した人 2016-06-26 (日) 13:57:38
  • バトルボーンwiki運動会開催するか -- 管理人 2016-06-26 (日) 15:05:08
  • なんか面白そう。ルール決めとか、歩き・走りどっちも?とか、フリート中シェインとかブースト中カルダリとか滑空中ベネとかもやる?とかやるとしても問題が山積なのが辛いけど -- レイナ編集した人 2016-06-26 (日) 18:32:12
  • 今人生で初めてプラベやってみたけど、PT組めば大運動会開催は可能なんだね。ただ検証の仕方は考えなきゃあかんな、あと結構時間かかる・・・どっかに検証してる外人いねえかなあ・・・ -- 管理人 2016-06-27 (月) 00:54:26
  • あ、投票数直しといた。 -- 管理人 2016-06-27 (月) 01:32:46
    -やっぱそうなるよね。知ってたよ・・・>>キャラ別に調整情報項目を作って、基本ページに入れよう。既存の編集もそれを見て再編集しよう。 -- 管理人 2016-07-04 (月) 01:04:08
  • 敵として相手にした時の注意点や効果的な戦術を記述する欄があると便利かと思います。例えば、アラーニ,オレンディ相手の場合は後ろにガイザー,ピラー置かれる事多いので退き打ちしない等 -- 2016-07-18 (月) 13:54:19
    • 現状、項目が多くて埋まっていない箇所が多すぎるので、項目追加はせず、概要に敵の場合の注意点を書く感じじゃだめかな?もしくは玄人指南にまとめてキャラ対簡単に書こうか。 -- 管理人 2016-07-18 (月) 23:34:26
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White