デアンド_考察 のバックアップ(No.10)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- デアンド_考察 へ行く。
- 1 (2016-06-17 (金) 16:03:54)
- 2 (2016-06-17 (金) 17:35:36)
- 3 (2016-06-23 (木) 01:09:03)
- 4 (2016-06-28 (火) 20:07:24)
- 5 (2016-07-18 (月) 11:12:51)
- 6 (2016-07-25 (月) 10:33:32)
- 7 (2016-07-25 (月) 23:35:38)
- 8 (2016-07-28 (木) 21:09:10)
- 9 (2016-08-26 (金) 00:10:31)
- 10 (2016-09-29 (木) 21:33:21)
- 11 (2016-09-30 (金) 10:23:25)
- 12 (2016-09-30 (金) 20:30:29)
- 13 (2016-10-20 (木) 18:06:22)
- 14 (2016-11-05 (土) 10:38:28)
- 15 (2016-11-12 (土) 05:01:33)
- 16 (2017-04-23 (日) 04:01:15)
- 17 (2017-05-14 (日) 02:59:19)
- 18 (2017-07-17 (月) 02:22:29)
- 19 (2017-07-17 (月) 04:41:20)
- 20 (2017-07-17 (月) 11:12:46)
- 21 (2017-07-17 (月) 12:47:49)
- 22 (2017-07-17 (月) 14:12:40)
- 23 (2017-07-17 (月) 18:33:43)
- 24 (2018-05-17 (木) 10:34:51)
#ref(): File not found: "であんど.jpg" at page "デアンド_考察"
概要
キャラ相性
※項目の編集について
... |
この項目では、敵として苦手なキャラ、いると助かる味方キャラなどを |
- 味方チーム
- 敵チーム
基本武器
メイン武器
サブ武器
パッシブ
スキル
スキル1
スキル2
発動までに結構長めの溜めがあるうえダッシュ距離も短いため当てるのに一苦労する
Lv1の範囲ヘリックスを取得すると非常に当てやすくなるが
こちらはこちらで全弾命中で表記通りのダメージがでるタイプに特性が変更されるため一長一短である
(フルダメージまで2秒ほど)
モーションから上方向への判定は弱そうに見えるが、実は判定は円柱状にかなり上まででているため
飛んで逃げているベネディクトの追撃に使える場合も多い
なお範囲化すると攻撃判定消失後に0.5秒ほどスキル使用ができない時間があるため使いどころには注意
アルティメット
スキルの仕様が、正面「範囲内の敵に10回攻撃」の為、複数の敵がいる場合にはダメージがその人数で分散する。
確殺取れたと思ったらミニオンがひょっこり範囲内にいて逃げられたなんて事も。
範囲内であれば壁越しにもあたる
Killを取るための技というよりは、範囲スタン技として乱戦の只中にぶっ放すと一気に戦線を崩せることもある
おすすめへリックス
おすすめギア
レジェンダリーギア:ブルートブーツ
5秒おきに近接攻撃を当てるとスロー効果にする近接キャラには非常に有用なギア。
ステルスで近づけるデアンドは、ミニオンを巻き込まず狙った敵を攻撃しやすいため、特に有用。
へリックス構成
汎用型
バーストダッシュ特化型
バーストダッシュは威力に特化することでちょっとしたULT並みの威力を出せるようになる。ギアとあわせて紹介する。
へリックス
LV1
どれを選んでもいいが、右 グラウンドゼロを取るかどうかでバーストダッシュの形態が変化するため、どちらが自分にあっているか把握しておこう
LV4:左 計算されたリスク
このビルドの軸となるへリックスで当然必須。シールドを全て消費し、その半分の値をバーストダッシュのダメージに加算する。デフォルトで最大150加算だが、後述のギアによってさらに多くのダメージを加算できる。
LV5
最大火力を求めるならば右 ローグライクだが、スロウ付与も強いためバランスを考えて左 サイレンとストライクでもよい
LV6:左 バーストブローラー
準必須
LV8
バーストダッシュの範囲が広がる左 デッドリーリーチとより頻繁に使えるようになる右 エナジャイズどちらも有用。戦況に応じて選ぼう
ギア
シールド耐久力最大値UP
リロード速度マイナスの0コストコモンギアがおすすめ。シールド最大値が140アップするので計算されたリスクの効果でバーストダッシュの威力をさらに70加算できる。
レジェンダリ:カムバック キング
シールドが消失したときに自身の周囲に140ダメージを発生させる。計算されたリスクの効果でシールドがなくなったときにも発動するので実質バーストダッシュ140加算。
上記二つが必須級。あと一枠はスキルダメージアップでさらにダメージを増やしてもいいが、私は速やかにカムバックキングを発動させるため0コストのボーナスシャードギアを使っている。
運用方法
接近する前にシールドを削られてしまうと威力が低下してしまうので、ステルスで近づくのが基本となる。ステルス状態から撃つとパッシブの効果ものるのでさらに威力が上がる。威力はLV4時点ですでに500以上、LV10なら800ぐらいある(特大シャードやシールド付きタレットを殴った際の体感です。だれかしらべてくだs)。バーストダッシュで奇襲した後すぐにブリンクストームで追撃すれば並の体力のキャラクターはHPマックスからでも持っていける。ミニオン程度ならステルスも必要ないためミニオン処理が非常に速やかに行える。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照