エルドラゴン のバックアップ(No.15)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- エルドラゴン へ行く。
  - 1 (2016-06-16 (木) 03:43:33)
- 2 (2016-06-16 (木) 05:58:50)
- 3 (2016-06-16 (木) 14:29:25)
- 4 (2016-06-17 (金) 16:43:33)
- 5 (2016-06-17 (金) 22:15:32)
- 6 (2016-06-18 (土) 04:34:43)
- 7 (2016-06-19 (日) 09:21:34)
- 8 (2016-06-19 (日) 11:55:34)
- 9 (2016-06-21 (火) 02:46:17)
- 10 (2016-06-21 (火) 15:40:10)
- 11 (2016-06-28 (火) 19:59:27)
- 12 (2016-06-29 (水) 00:43:19)
- 13 (2016-07-18 (月) 08:25:59)
- 14 (2016-07-22 (金) 23:00:37)
- 15 (2016-07-23 (土) 00:15:24)
- 16 (2016-07-24 (日) 04:42:45)
- 17 (2016-07-24 (日) 06:26:43)
- 18 (2016-09-05 (月) 19:39:10)
- 19 (2016-10-07 (金) 17:46:33)
- 20 (2016-10-08 (土) 03:44:40)
- 21 (2016-10-08 (土) 22:07:11)
- 22 (2016-10-14 (金) 16:37:15)
- 23 (2016-10-14 (金) 22:42:58)
- 24 (2016-10-15 (土) 04:28:59)
- 25 (2016-10-26 (水) 14:11:17)
- 26 (2016-10-26 (水) 17:37:46)
- 27 (2016-12-04 (日) 11:32:39)
- 28 (2017-02-08 (水) 06:24:08)
- 29 (2017-05-05 (金) 20:04:58)
- 30 (2017-06-23 (金) 21:42:18)
- 31 (2017-07-01 (土) 20:53:59)
- 32 (2017-07-08 (土) 02:14:26)
- 33 (2017-07-20 (木) 20:25:38)
- 34 (2017-07-30 (日) 05:01:09)
- 35 (2017-12-18 (月) 19:38:41)
 

基本情報のページです。考察、ビルドはこちら
キャラ紹介
フランチェスコ ドレイクは、エル ドラゴンというリングネームで LLC プロレス界に君臨していた。無法にして強大なる ISIC にタイトルを、そして両腕を奪われ、引退に追い込まれるまでは。サイバネティクス技術で作られた義手をつけ、今、エル ドラゴンは、宿敵との再戦が叶う日を辛抱強く待ちながら、バトルボーンのために戦っている。
アップデート情報
- 【2016/07/21】【BATTLEPLAN #11  】 】... ステータスシールドレベル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 シールド量 XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX ライフレベル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ライフ量 XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX 移動速度- とりあえず主観で結構です。どっかの海外サイトにデータありそうだけど・・・。
 基本スキルパッシブ:アンディスピューテッド チャンプ 
 敵を倒すたびにスタックが生じ、エル ドラゴンの近接ダメージが1.5%増加する。最大10スタック。倒されるとスタックの半分は失われる。武器:M-RBX サイボーグ アーム 
 メイン近接攻撃コンボではパンチを連打、オフハンド近接攻撃では強力なクラップを繰り出す。ダッシュ中にオフハンド近接攻撃を行うと、ドロップキックが炸裂する。タレント:CWF チャンピオン ベルト 
 かつてはリングに君臨していたエル ドラゴンの栄光のシンボル。チャンピオンなら出羽の能力を最大限に引き出す効果があり、戦闘での活躍を確かなものにとする。メイン攻撃-XXXX※データの数値は全て対戦モード時 - メイン攻撃、サブ攻撃、クイック攻撃についてはどういった性能なのかどうかを使用者の主観で書いてください。(リーチ、攻撃速度、コンボセットなど。)
- 名前はなんか適当でいいです。なくてもいいです。(ラースならメイン剣連続攻撃、サブ剣投げ、クイック両手縦切りなど)
- 「どういったときに使うと効果的か」などは考察のほうでお願いします。あくまで基本情報はデータだけとなります。
 レベル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ダメージ XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX サブ攻撃-XXXXレベル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ダメージ XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX クイック攻撃-XXXXレベル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ダメージ XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX アクティブスキル※データの数値は全て対戦モード時 スキル1-クローズ ライン ・【エル ドラゴンが腕を広げて前方に突進し、敵に67ダメージを与える。エン フエゴ:敵1体に大ダメージを与える強力な前方跳躍。】 
 ・クールダウン:XX秒レベル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ダメージ XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX スキル2-ドラゴン スプラッシュ ・【エル ドラゴンが空中に跳躍してから落下し、付近の敵に200ダメージを与える。エン フンゴ:ダメージを与えたすべての敵にをスタン状態にする】 
 ・クールダウン:XX秒レベル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ダメージ XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX アルティメット-エン フエゴ ・【エル ドラゴンが爆発し、付近の敵に167ダメージを与える。10秒間、エル ドラゴンの攻撃とスキルに新たな特性が追加される。】 
 ・クールダウン:XX秒レベル 5 6 7 8 9 10 ダメージ XX XX XX XX XX XX 特徴ダッシュ中にクイック近接攻撃でドロップキック(PS4なら○) 基本的な立ち回り方他の近接アタッカーと違い、初期状態でスタンやノックアップなどを持っていない 
 その上、非常に柔らかい+体が大きく被弾が多いので無茶な突撃は控える必要がある
 幸いクローズラインが高性能な逃げスキルでもあるため、状況をきちんと見極めれば逃げるのは容易(ただしクローズライン自体が若干操作しづらいため、慣れが必要)
 エルドラゴンは敵を倒すと死なない限り永続的に攻撃力強化+ヘリックスで更に防御力or移動速度orスキル攻撃力を強化できるため、なるべく生存し続けるように行動しようレベル2になるまでの間は注意深く行動したい 
 ドラゴンスプラッシュに継続ダメージを付与するヘリックスを取ればミニオン殲滅が一気に楽になり、レベルも上がりやすくなる
 後はシャードを集めて建築し、なるべく早くレベル5まで上げようレベル5になりアルティメットスキルが使えるようになると爆発的に火力が増す 
 エンフエゴ→スタン付きドラゴンスプラッシュ→メイン攻撃→逃げられたらクローズラインor衝撃波付きサブ攻撃、というコンボで大抵の敵は撃破できる
 しかし、強化型スキルの欠点としてスタンやノックアップに非常に弱い為、仕掛ける時は隠密を心掛ける事へリックス一覧取得 
 可能Lvピュア フェイス 中央 ヒール ターン Lv1 ザスタナー アンタッチャブル ザカムバック クローズラインが命中した敵がスロー状態になる。3秒間スロー+30% クローズライン発動中、エル ドラゴンが受けるダメージが減る。ダメージ軽減-30% ドラゴンスプラッシュが命中した敵が与えるダメージが短時間減少する。8秒間ダメージ-30% Lv2 スプラッシュダメージ モーメンタム ドラゴンスプラッシュ発動後に電撃フィールドが発生し、付近の敵に継続ダメージを与える。6秒間ダメージ+480 ドラゴンスプラッシュが命中するごとに移動速度が上昇し、スキルのクールダウンが短縮される。ヒットごとに移動速度+10%クールダウン時間-10% Lv3 デフニングアプローズ パワーフィスト エルドラゴンの平手打ちに、範囲ダメージを与える強力な衝撃波が追加される。攻撃範囲+100% エルドラゴンのメイン近接攻撃コンボのフィニッシュが強力な単発攻撃のパンチに変化する Lv4 ロープアドーブ フレイリングフィスト クローズラインのダッシュ中、壁にぶつかるかダッシュをキャンセルすると、エルドラゴンが反転し、再ダッシュが可能となる ダッシュ中にクローズラインを中止すると、ダッシュをやめてグラウンドスラムを炸裂させ、敵を空中にノックアップする Lv5 ヘビー級 アンキャニー ウェルター級 アンディスピューデットチャンプの効果が蓄積されるたびに、受けるダメージも3%ずつ減少していく アンディスピューテッド チャンプの効果が蓄積されるたびに、スキルによるダメージも3%増加する。 アンディスピューデットチャンプの効果が蓄積されるたびに、移動速度も15%ずつ上昇していく Lv6 ハングタイム アンストッパブル ネックブレイカー ドラゴンスプラッシュを発動すると、エルドラゴンのシールドが即座に回復を開始し、ライフ回復も発動される。4秒間ライフ回復+84 ドラゴン スプラッシュ発動後の短時間、エル ドラゴンの近接攻撃速度が上昇する。攻撃速度+20% クローズラインのダメージが増加する。ダメージ+15% Lv7 フロームザトップロープ ビッグスプラッシュ ドラゴンスプラッシュのクールダウンが短縮され、より頻繁に使用可能となる。クールダウン時間-20% ドラゴンスプラッシュの効果範囲が拡大する。効果範囲+50% Lv8 チャンピオンハート アンビリーバブル アティチュードアジャストメント ドロップキックで与えたライフダメージが、すべてエルドラゴンのライフに転換される。ライフスティール+100% エル ドラゴンのドロップキックが、前方へ跳躍して敵にダメージを与えるバイシクル キックに変化する。 短時間、ドロップキックがヒットした敵の受けるダメージが増加する。ダメージ増加+16%(8秒間) Lv9 カットザライン ライフライン クローズラインが命中するたびにスキルのクールダウン時間が短縮される。ヒットごとにクールダウン時間-10% クローズラインが与えたライフダメージが、シールドとしてエルドラゴンに戻される。ライフスティール+100% Lv10 タイトル戦 アンクエンチャブル ドラゴンファイア エンフエゴを発動すると炎のリングが生じ、敵が出入りするたびに133ダメージを与える エン フエゴ発動中、クローズラインの軌跡が帯電し、敵にダメージを与える。6秒間で最大+720の継続ダメージ エンフエゴが発動中、エルドラゴンがサブ近接攻撃を行うと、巨大な火球が放たれ、敵に56ダメージを与える ロア・チャレンジロア名 条件 取得攻略 熱狂 エン フエゴ中にプレイヤーを50人倒す。 取得攻略 ルチャドールの失墜 ドラゴン スプラッシュでミニオンを1,000体破壊する。 取得攻略 プライス オブ ディスアーマメント 一度に4体の敵にクローズラインを炸裂させる。(100回) 取得攻略 アームド&ハンサメスト クリースと同じチームでマッチを5回プレイする。 取得攻略 ドラゴン復活 「アルゴリズム」で ISIC にとどめを刺す。 取得攻略 最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 






