玄人指南 のバックアップ(No.15)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 玄人指南 へ行く。
- 1 (2016-07-02 (土) 05:48:46)
- 2 (2016-07-04 (月) 04:57:31)
- 3 (2016-07-06 (水) 00:43:09)
- 4 (2016-07-06 (水) 04:07:17)
- 5 (2016-07-06 (水) 21:03:43)
- 6 (2016-08-16 (火) 23:19:04)
- 7 (2016-08-17 (水) 04:06:24)
- 8 (2016-08-17 (水) 14:14:33)
- 9 (2016-08-17 (水) 17:05:23)
- 10 (2016-08-31 (水) 15:43:56)
- 11 (2016-08-31 (水) 21:01:15)
- 12 (2016-08-31 (水) 22:32:43)
- 13 (2016-09-01 (木) 16:28:01)
- 14 (2016-09-27 (火) 12:50:25)
- 15 (2016-10-18 (火) 00:03:42)
- 16 (2016-10-18 (火) 17:54:36)
- 17 (2016-11-12 (土) 05:24:24)
- 18 (2016-11-22 (火) 04:26:21)
- 19 (2017-02-28 (火) 20:17:50)
- 20 (2017-05-30 (火) 21:22:08)
- 21 (2017-05-30 (火) 22:31:06)
- 22 (2017-06-20 (火) 03:20:13)
- 23 (2017-06-22 (木) 08:27:11)
- 24 (2017-07-09 (日) 08:38:30)
- 25 (2017-07-16 (日) 02:23:05)
- 26 (2018-05-26 (土) 13:04:26)
- 27 (2018-05-26 (土) 15:18:11)
- 28 (2018-05-26 (土) 17:58:17)
- 29 (2018-05-27 (日) 00:21:06)
- 30 (2018-06-10 (日) 21:03:03)
- 31 (2018-07-16 (月) 04:38:19)
ゲームに慣れてきた頃に見る指南集です。
初心者指南はバッチリになったころに見ると更に強くなれる、かも。
このページの編集基準について
... |
以下発起案引用 管理人注:このページは実験的に設置しています。 もし初心者指南程度のボリュームがなく、議論もそこまで起こらず、他のページに記載可能な内容で固まった場合、他ページに統合します。 |
簡易キャラ対策
オレンディ
- 高火力だがHPが非常に低い。まずはスタンやスローで動きを止めてしまうことが重要。
- スキルの特性上、ほぼ必ず近~中距離からピラーを撃ってくるので、ピラーのモーションを狙って当てるといい。(へリックスによっては比較的遠距離からも撃てるが、解放がLv9と遅い)前線で通常攻撃をやめていたら大体ピラーを撃っているはずだ。
- 近接スロールなどのノックアップが当たるとピラーからのULTが確定で入るので要注意。低体力キャラだと確定で即死してしまう。
ミコ
- ヘッドショット判定が大きく、シールド容量ギアを付けていなければシールドがないため、頭を狙うことが有効。
- ヒーリングビームでの回復はキャラを画面にとらえていなければならない。
逆に考えれば回復中は回復相手以外の画面を見ることができないため、死角がわかりやすい。
アンブラ
- サンスポットを早期に破壊することで回復力を大きく下げることができる。
アンブラにはサンスポット自体を回復するへリックスもあるので、早く壊せば壊すほどいい。 - レベルによって攻撃手段が特に大きく変わるキャラ。
攻めるか逃げるかの判断材料にしよう。ギアの発動状況もあわせて見ておこう。
初期⇒サンスポットと近距離攻撃のみ、Lv3⇒サンスポットの維持、Lv4⇒床ドン(範囲吹き飛ばし)、Lv5⇒ult、Lv7⇒サブ攻撃が高火力遠距離射撃化(専用レジェギア(剣型)がないと連射は出来ない)
ガリレア
- シールド貫通ギアやへリックスがあれば、剣ビームを封じることができ、攻撃力を大きく下げられる。
- スキルの引き寄せによりオバグロの高台にいる敵をショックタレット辺りまで吹き飛ばせる。高台の下にガリレアが移動してきたらデセクレイトの判定外まで下がること。
- すべての近接キャラへの強力なアンチキャラ。上手いガリレア使いにはラースやエルドラゴンなどは相性上完封される。
クリース
- ヘッドショット判定が大きいため、シールド貫通ギアが有効。
- 連結リフトは非常に強力。
2つないしは3つ重なっていたら近接キャラでは絶対に近づいてはならない。テーザーも相まってほぼ勝てないからだ。
範囲攻撃持ちや射撃キャラが近接キャラに代わってリフトを優先的に破壊するように。 - クリースの迫撃砲はシールドをダメージに変換するへリックスを取っていると場合によってはULTよりも火力が出る。試合中盤~後半で撃ってくるのが見えたら回避するように。モンタナなど体が大きいキャラだと凄まじいダメージを受ける場合がある。
トビー
- トビーのシールドは防御だけではなく、シールドを通して攻撃すると弾速と威力が大きく上昇する。
例え仕留めきれないとわかっていても、射撃キャラはシールドが見えたら破壊するのが有効。 - Lv4からマインが変わる。青ならスローで黄色ならスタンで赤のままなら引き寄せなので見ておく。またロアギアを持っているかどうかもチェックしておく。引き寄せマインはほかのキャラの引き寄せと違いよくわからない挙動になるがジャンプで簡単に逃げられる。
- トビーが攻撃を回避できるのは最大3回である。遠距離攻撃キャラだと追いかけて撃ち続けると簡単に耐久を削ることができる。脆いイメージがあるが体力そのものは高い部類なので体力万全なトビーは近接一人では倒しきることはできない。
ラース
- ドレッドウインドは強力だが、ノックアップ・ノックバック・サイレンス・スタン・ガイザー・引き寄せなど多くのCCで止めることができる。
この弱点を補うため、殆どの場合ラース側は狙ったキャラをカタリティックスマッシュで打ち上げ、サイレンスでスキルを封じている。
そこでラースがLv5になったアナウンスを見たら、各CCスキルを温存し、ラースがチームメイトにUltを使ったのを見たうえでカウンターにすることが有効。 - ラースのドレッドウィンドは1分20秒ほどの長いクールタイムのため、一度使ったのを見たら時間を軽く覚えておくのもいい。
- もし自分が狙われてしまったら、打ち上げのあとすぐに下を見てクイック近接をラースに当てることで多少距離を稼ぐことが可能。そのあとにCCスキルボタンを連打すればHPによっては生き残れるかもしれない。また打ち上げに他の人が巻き込まれないように位置取りに気を付けること。上級者は必ずCC持ちとターゲットを同時に打ち上げようと狙ってくる。
ペンドルス
- ステルスはよく見ればシルエットが動いているのでステルス看破持ちが味方にいない場合は自力で発見し警戒しておく。ただし見つけても非常に足が速い透明中のペンドレスを倒すのはほぼ不可能なので追いかけない。
- 押している時に自陣に入り込み建物を壊してくるペンドレスがいるが、戻っても止めるのはほぼ不可能。敵の前線が1人減っていると考え無視して押し込みセントリーの破壊を狙う。
- 体力が無くなりホームに戻る際は回りを確認してからセントリーの近くで帰還すると比較的安全。
フィービー
- 仕掛けてくる際はかなりの確率でテレポートで後ろなどに転移して即ULTを使ってくる。フェーズゲートは発動前に手を上げるのでゲート射程を覚えておけば転移位置はわかりやすい。ULTも即発動せず1回転してから発動するのでCCを決める猶予は結構あるが発生保障がありスタンさせてもULTは降ってくる模様?
エルドラゴン
- ULTからのドラゴンスプラッシュがとにかく強力。オレンディやヒーラーなどはスプラッシュが当たった時点で即助けないと確定で死ぬ。
- 上級者は大体物陰でこっそりULTを発動してから走ってくる。エルドラの位置を把握しておき、物陰が光っているのが見えたら狙われるキャラを使っている場合全力で走って逃げること。タンクなら狙われに向かう。
- ディフェンダーはULTコンボを食らってもふつうに耐えることができる。またガリレアやラースなどはドラゴンスプラッシュを簡単に止めることができる強力なアンチキャラなのでエルドラゴンには対応できる人が徹底的にマークすることが大事。
- ドラゴンスプラッシュは縦にも判定が非常に大きく、飛んでるベネディクトにも普通に当たり鳥は死ぬ。
ベネディクト
- 各国共通でクソ鳥扱いされている近接と低耐久への強力なアンチキャラ。ホークアイが当たると障害物を利用しない限り低耐久は追撃のロケランで死ぬ。
- 耐久は低いので射撃キャラは執拗に狙い仕事をさせない事。近接でクソ鳥に戦えるのはエルドラゴンとガリレアくらいである。
- 弾が見やすいのでボディブロックが有効。ホーミング弾やブームズデイは体力に余裕があるなら体を張って止めて味方を守ること。腕に超自信があるなら撃ち落としてもいい。
ISIC
- オメガストライクによる超高火力の押し付けが大変強い。サイレンス、スタン、ノックアップ、引き寄せで解除可能。あとLv10でオメガストライクにシールド付、主砲hit時に追撃の追尾ミサイル、ガトリングにスロー付与がある。ミサイルはかなりエグい勢いでゴリゴリ削ってくるためセントリーのシールドが速攻崩壊するのには注意しましょう。
- ローティングウォードに9.9割付与される弾反射に注意。飛び道具はほぼ全部反射(ビンドルブラストとかも)するためアーネスト以外は攻撃を控えましょう。近接組は一切関係ないためガンガン突っ込んでOK。
- プラズマダッシュに9.9割付与される1秒スタンに注意。オメガストライクなどもありミリ殺し追い打ちはかなり得意なので瀕死前に逃げよう。逃亡にも崖登りにも使えるため本人は追い打ちで死にづらいところが何とも言えない。
- エルドラゴンやガリレアなどのスタン持ち近接だとULTも止めやすく逃亡される前に処理できるのですぐ止めよう。ガルトもウォードがないときは殺しきれたりする。
ボディブロック
主に近接キャラなどが敵を攻撃する際、プレイヤー同士に当たり判定があることを利用して、攻撃しつつ自分の体で敵の退路を塞ぐこと。
- 応用例:
○敵をスタンさせた場合、焦って攻撃せず、まず退路を塞ぐのがよくある利用法。
ガリレア、ケルビンなどは実行しやすい。特に複数人で攻めるとき効果的。
○ステルス状態でもボディブロックは可能。やられた側がより混乱しやすい。
ペンドルス等、味方が敵を追っているのを見かけたら、黙って通せんぼするのも手。
○当たり判定の大きいキャラはボディブロックもしやすい。
不用意に自陣に入った敵などは丁寧に通せんぼし、袋叩きにしてしまおう。
○敵だけでなく味方もボディブロック出来てしまう。
慌てて逃げてくる味方が居たら道をあけてやろう。特に一部マップの狭い通路で注意。
○味方の弾の当たり判定は味方にもある。
慣れてきたら、近接キャラは味方の射線を塞がないよう気を使うと連携がしやすい。
○極めて当たり前だが、敵の弾の当たり判定は味方全員にある。
追われている味方への射撃での追撃は、身を挺して遮る事が出来る。
クイック近接のプッシュバック
遠距離キャラが近接キャラに張り付かれた時、ボディブロックで退路を防がれた時、オーバーグロウスのスロール付近などの崖近くに居る敵を落とす目的などに利用できる。
一部キャラのダッシュ攻撃・スキルでの移動
- 普通のキャラでは移動不可能な場所への移動
代表的なものはオバグロの中央スロールから相手セントリー前の高台上通路。
裏取りセントリー撃ちが可能になる。 - 逃走目的での緊急脱出手段
デアンド
共に逃げ手段として使う。
ダッシュ中クイック近接(飛び蹴り)
バーストダッシュ(範囲化していない場合)
アティカス
ダッシュ中クイック近接(はたきつけ)
エルドラゴン
バイシクルキック(ほぼ趣味レベル)
ソーン
クイック近接時の自己プッシュバック
メルカ
ブレード飛び
ペンドルス
インジェクション飛び
アーネスト
エクスプローシブチャージのプッシュバック(自分に当てる)
空中での高速移動による慣性
- わかりやすい例ではカルダリアス。オーバーグロウスでリスポーンした時に中央の扉からグラビティバーストをするとスキル終了時に速度を保ったまま下に落ちる。2段ジャンプからのグラビティバーストで長距離逃亡などが実用性がある
ミニオンを倒す際に考えること(侵入モード)
ミニオンは貴重な経験値取得手段。
ソーンなどの範囲攻撃で迅速にミニオン処理が出来るキャラをプレイしていて、味方に近接キャラが居る場合はすぐにミニオンを倒してしまうのではなく、味方の近接キャラがミニオンを攻撃したのを確認してから倒すようにする事で、味方の近接キャラにも経験値が入るようにする事ができる。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照