キャラ選択のおすゝめ のバックアップ(No.2)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- キャラ選択のおすゝめ へ行く。
- 1 (2017-07-17 (月) 19:01:09)
- 2 (2017-07-19 (水) 04:25:36)
役割概論
モードによって微妙に立ち位置が違ってくるが、よく言われる役割分類を、「使うキャラを決める」という観点でまとめてみたい。
プッシャー
【特徴】高いダメージを出しながら戦場を荒らし回るキャラ。ミニオンの処理、相手への嫌がらせ(ハラス)、隙あらばキルを取る姿勢をちらつかせて、戦線を押す主役のポジション。特に射程のある範囲火力でミニオンを薙ぎ払えるキャラは、プッシャーと呼ばれ、侵入や熔解では勝敗に直結する存在である。守るよりは攻めの方が好きな人や、ゲームの勝敗に直接絡みたいという人にはお勧め。
【使うなら…】先述のように、プッシャーは侵入や熔解では重要で、複数人居ても全く問題ない。射程がある=比較的進退の自由があるため、慣れると戦線に居られる時間がどんどん増え、また戦績の良し悪しと戦果の良し悪しが一致しやすい。つまり自身の働きが勝敗として出てきやすいため、比較的上達感を得やすいはず。更に、対決や占領でもついでにストーリーでも一定の立場があるので、慣れればどこででも使える。むしろその分、使用キャラ被りに注意。
【該当者:スキル型】
オスカー・マイク(スキルがわかりやすい。FPS経験者には特にオススメ)
ウィスキーフォックストロット(アサルトライフルの扱いに自信ある人向け)
オレンディ(低耐久高火力な魔女っ娘、スキルの偏差撃ちに慣れれば強い)
ソーン(弓+魔法的なの。どちらかというとスナイパー)
【該当者:爆撃連射型】
ベネディクト(クソ鳥。ロケラン連射あるのみ。飛行可能だがわりとシンプル)
アーネスト(親父鳥。グレネード連射&地雷散布。動きはかなりシンプル)
キッドウルトラ(メカ。火力は低めだが、ヒーラーでもある)
- ローム
【特徴】ロームは型にはまらない臨機応変かつ特殊な動きがウリだが、各々特徴が大きく異なり、役割論が当てはまらないので、キャラ個別のページに解説を譲りたい。
【使うなら…】臨機応変だが、裏を返せば明確な役割が無い。戦績の数値だけでは測れない部分も多く、何が良くて何が悪かったか、使ってて反省が難しい。キャラそのものを使い込む必要があるので、一見さんお断り。
【該当者】
シェイン&オーロックス(怪物と少女(?)。強みの調整が可能なのが強み)
メルカ(メインヒロイン(?)。瞬間的に高機動、活かすには独特の操作が必要)
カルダリアス(カッコイイ系メカ。常時高機動。追撃や攪乱やらせると強い)
アサシン
【特徴】高い瞬間火力と絡め手を併せ持ち、特に対人での戦闘能力が高い。スキル温存しながら息を潜め、孤立している敵に全攻撃スキルをぶっぱなして瞬殺だ!!対人戦ならやっぱりキルを取りまくりたい?ならアサシンに決まりだ。
【使うなら…】スキル依存が高く継続戦闘能力は低めで、腕と経験の差が成績表に露骨に出る。初心者のうちは、チームプレーの侵入で使うのはお勧めしない。腕の立つ相手と当たったが最後、理想とは真逆の戦績がつく事だろう。個別の対人戦の多い占領ではわりと活躍させやすいので、まずはそっちで動きに慣れておきたい。
【該当者】
ラース(剣士。接近技+必殺技。身軽で動かしやすい。ただし離脱技なし)
フィービー(レイピア使い。ワープ仕込みの近接コンボ。)
エルドラゴン(格闘家。自己強化。みんなのアイドル※大きな変更を複数回受けてる)
デアンド(ニンジャ。どちらかというとサポート寄り。ただし鈍足)
ペンドルス(蛇っぽい。ほぼ常時透明。個人プレー感が特に強く、侵入ではお勧めしない)
アティカス(怪物系。巨体で鈍いが高耐久かつ離脱技あり)
ガルト(散弾銃持ったおじさん。唯一、行くのではなく来させるスタイル)
タンク
【特徴】盾やシールド強化・被ダメージ軽減でちょっとやそっとじゃ倒れない!このゲームのタンクは皆、普段の動きこそ鈍いが、敵の動きを止めるのが得意で対人戦闘にも強く、味方と組めば守るばかりでなくキルも取れる。連携の仕方と引き際を心得たなら、戦線の維持と前進・後退について、チームの中心的な存在になれるはず。最前線で辛抱強く敵が崩れるのを待ちつづけ、攻めるときは一気に!という動きが好きなら、タンクを使ってみよう。
【使うなら…】集中砲火のある侵入では、立ち回りが双方のプレイヤーによって変わり得るので要研究と熟練。最初は微マイナスな戦績が付きやすいと思うが、辛抱強く練習を重ねてほしい。対決や占領では持久力や戦闘力の高さを活かしやすく、動かしやすいかも。
【該当者】
モンタナ(ミニガン持った巨漢。ダメージ軽減技で粘って撃ちまくる。タンクにしては攻撃的だが、動きは比較的単純)
ボールダー(ドワーフ。盾持ち。耐久全振りで火力は出しにくい。これぞタンク)
ガリレア(女騎士。盾持ち。補助技が凶悪で、動きは複雑だが味方と組むと強い)
ケルビン(氷の塊。HPがどんどん増える。補助技が強力で、サポーター的)
ISIC(メカ。盾持ち。後衛推奨でスナイパーに近く、タンクかはやや怪しい)
スナイパー
【特徴】遠距離から一方的に攻撃できる上に攻撃力も高い。優れたスナイパーは戦場から敵の居場所を奪ってしまえる。エイム力が非常に大きく戦績に影響し、他ロールより立ち回りの慣れの影響が小さめなので、他ゲーで腕を磨いている人なら、すんなり使いこなせるかもしれない。
【使うなら…】「前衛に行く味方」が確実にいる(はず)の侵入なら、後衛で芋ってても最低限はOK(概ねスコープ覗きっぱなしで良い)。エイム力さえあれば最初からそれなりの戦績が出せるはず。一方で、対決や占領だと前衛後衛などという形が定まらない事が多く、スコープ覗きっぱなしとはいかない。FPSでなら突スナと言われるような動きが要求され、結構難度が高い。しかもそれが出来てようやく並程度のため、あまりお勧めしない。
【該当者:ズーム機能アリ】
マルキ(ライフル紳士。細身で目立ちにくい。エイム力ある人にならオススメ)
ソーン(チャージ有の弓女エルフ。細身で高機動。突スナやれる技術があれば強い)
トビー(メカ&かわいいの。派手で強力なチャージ射撃。特殊弾も完備。存在がすごく目立つ)
ベアトリクス(注射器ナース。補助効果付きの弾を撃ち分ける。上級者向けのサポーター。)
【該当者:精度はさておき遠距離攻撃可能】
ベネディクト(ロケラン鳥。弾速が遅く、狙撃手というか砲撃手。飛べる。)
アーネスト(グレネード鳥。弾速遅い&曲射&跳弾あり。独特のエイムが要る)
ISIC(メカ。遠距離攻撃可能でスキルが射撃戦に対応。後半戦では強力な砲台に変形も可能)
サポーター
【特徴】シールド付与・回復・移動阻害で味方の援護と敵の邪魔をする。防御的なスキル群を活かし、味方のデスを減らし、また1秒でも長く戦線に居られるようにしてやろう。戦闘力は低いが、そのため前線戦闘をするのは原則避けて良いので、操作の腕が問われることは他ロールよりは少ない。マップ等で双方の配置を見る・味方のHPをよく観察するなどが出来る、RPGやシミュレーションの経験が豊富で、裏方大好きな人向け。
【使うなら…】集団戦重視の侵入では特に居てほしい存在であり、一方でやりたい人の少なくなりがちな役割なので、期待度や需要が大きい。味方を支援する事を徹底できる人なら、不慣れでも比較的すぐ、最低限の戦績を残せるようになるはず。一方、占領や対決では対人戦が避けられないため、攻撃か支援か、退避か殉職かなど、判断を問われる上に腕も要求され、結構難しくなる。
【該当者】
ミコ(キノコ。直感的に使いやすく初心者にもオススメ。回復がわかりやすい分、お礼を言われやすい副作用あり。ただし、慣れると最前線への同行を求められる最も危険なヒーラーでもある)
アンブラ(魔女のおばあさんお姉さん。キャラランク上げないと何が強いかわからないかも。エイム力皆無の人でも使えるヒーラー)
アラーニ(水系女子。エイム力が必要な戦うヒーラー。使うなら試合に慣れてから)
レイナ(海賊風熟女。シールド付与をする事実上のヒーラー。操作はアラーニに近い)
クリース(じじい。シールド回復持ちだが、直接味方に飛ばす支援は無いので、タンクやプッシャーにより近いような立ち回りになる。サポートしたい人には勧めない)
キッドウルトラ(ロックマン?。侵入や熔解ではプッシャーとしても働くヒーラーで、動かしやすい)
ベアトリクス(白衣の天使?。味方よりも敵を見る必要のあるサポーター。敵への理解が必要な分、サポーター的側面だけ見ても上級者向け)
キャラクターの特徴一覧
※50音順
キャラクター | 特徴を一言で | 適正距離 | おすすめ度 |
ISIC | 固定型スナイパー風タンク | 中~遠 | ☆☆ |
アーネスト | 固定型スナイパー風爆撃プッシャー | 中~遠 | ☆☆☆ |
アティカス | タンク風近接アサシン | 近接 | ☆ |
アラーニ | ヒーラー兼射撃プッシャー | 近~中 | ☆☆ |
アンブラ | 設置型ヒーラー後プッシャー | 近接(後衛) | ☆☆ |
ウィスキーフォックストロット | 射撃プッシャー(兄) | 中~遠 | ☆☆ |
エルドラゴン | 高機動近接アサシン | 近接 | ☆ |
オスカー・マイク | スキル型プッシャー(弟) | 中 | ☆☆☆ |
オレンディ | スキル型プッシャー | 中 | ☆☆☆ |
カルダリアス | 高機動遊撃手 | 近(遊撃) | ☆☆ |
ガリレア | 近接アサシン風タンク | 近接 | ☆☆ |
ガルト | トラップ系ショットガンアタッカー | 近 | ☆ |
キッドウルトラ | 支援型ヒーラー兼プッシャー | 中 | ☆☆☆ |
クリース | タンク風拠点防衛サポーター | 中~遠 | ☆☆ |
ケルビン | 近接サポーター兼タンク | 近接 | ☆ |
シェイン&オーロックス | 近接寄りアタッカー兼タンク | 近接~近 | ☆☆ |
ソーン | スキル型プッシャー兼高機動スナイパー | 中~遠 | ☆☆ |
デアンド | 近接寄りステルスアサシン | 近接 | ☆ |
トビー | 固定砲台型スナイパー | 遠 | ☆☆ |
フィービー | 奇襲型近接アサシン | 近接 | ☆ |
ベアトリクス | 毒撒きサポーター兼スナイパー | 中 | ☆☆ |
ベネディクト | 高機動スナイパー兼爆撃プッシャー | 中~遠 | ☆☆ |
ペンドルス | ステルス特化近接アサシン | 近接 | ☆ |
ボールダー | 防御特化近接タンク | 近接 | ☆ |
マルキ | 純スナイパー | 遠 | ☆☆ |
ミコ | ヒーラー特化サポーター | 味方の近く | ☆☆☆ |
メルカ | 毒撒き高機動遊撃手 | 近(遊撃) | ☆☆ |
モンタナ | 射撃型タンク | 近~中 | ☆☆ |
ラース | オーソドックス近接アサシン | 近接 | ☆☆ |
レイナ | 生存力サポーター | 中 | ☆☆ |
※おすすめ度は、立ち回りや操作、ビルドが簡単で、盤面に貢献しやすいキャラほど高いです。強キャラ弱キャラとはまた違うので注意。
コメントはありません。 Comments/キャラ選択のおすゝめ