ラース のバックアップ(No.3)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- ラース へ行く。
- 1 (2016-06-16 (木) 03:46:08)
- 2 (2016-06-16 (木) 06:03:54)
- 3 (2016-06-17 (金) 16:21:31)
- 4 (2016-06-17 (金) 17:03:03)
- 5 (2016-06-17 (金) 23:06:08)
- 6 (2016-06-18 (土) 01:45:17)
- 7 (2016-06-19 (日) 11:04:42)
- 8 (2016-06-19 (日) 11:05:08)
- 9 (2016-06-19 (日) 15:06:42)
- 10 (2016-06-21 (火) 02:22:00)
- 11 (2016-06-22 (水) 04:34:13)
- 12 (2016-06-28 (火) 19:56:44)
- 13 (2016-06-28 (火) 21:12:37)
- 14 (2016-06-29 (水) 01:12:00)
- 15 (2016-07-06 (水) 02:49:59)
- 16 (2016-07-11 (月) 22:17:35)
- 17 (2016-07-18 (月) 07:06:11)
- 18 (2016-07-18 (月) 08:30:21)
- 19 (2016-09-02 (金) 00:06:09)
- 20 (2016-12-04 (日) 11:28:12)
- 21 (2017-07-06 (木) 21:56:40)
- 22 (2017-07-08 (土) 04:33:17)
- 23 (2017-07-20 (木) 20:07:47)
- 24 (2018-03-27 (火) 18:54:41)
- 25 (2018-04-27 (金) 15:22:10)
- 26 (2018-05-15 (火) 09:41:02)
キャラ紹介
よく誤解されるのだが、ヴェロド・ラースはヴァンパイアではない。名匠と呼ばれるにふさわしい刀鍛冶にして剣の達人であるラースは、かつてはジェネリット帝国で女帝レノアを守る精鋭親衛隊、「剣の守護者」に属していた。だが、今のラースの心は武の道を究めることで占められており、戦場では3本のエネルギー・ブレードを巧みに操って敵を屠る。
ラース「せりゃっ ほりゃっ セッ!!!!!!!!」
特徴
ベイブレードおじさんの愛称で親しまれる単体絶対殺すマン
性能と立ち回りをきちんと理解すれば
近接キャラでも屈指の扱いやすさと強さを発揮できるが
初期キャラの一体でもあるせいで、その尖った性能を使いこなせない初心者が
デス献上マシーンと化す姿がよく見られる
Lv4でのカタリスティックスマッシュへのサイレンス付与に始まり
Lv5でのUlt解放で本領発揮となる
低LV時の立ち回りが課題になるキャラ
基本的な立ち回り方
とにかく前半は無理をしない事が肝要
二種のスキルで前線を援護しつつミニオンを狩り、シャード集めや建築に勤しむ
機動力自体は高いが純粋な逃げスキルが無い為、体力が低下した場合派早めの撤退を推奨する
追われた場合はカタリティックスマッシュで浮かせて時間を稼ぐ
アルティメットが解放されたら本領発揮
不意を衝いてドレッドウィンドを決め、敵の数を減らして行こう
サイレンスカタリティックスマッシュ→ドレッドウィンドが鉄板のコンボ
スキルで逃げるタイプのキャラは大体確殺がとれるが、勿論通用しない敵もいる
素の機動性が高いカルダリアスやジャンプで避けるソーン、体力が高いモンタナやケルビン、盾を持っているキャラなど、仕留めきれない敵も多々存在する
また、回転中にスタンや打ち上げを貰い中断→返り討ちにあう可能性も十分にある
強力だからといって過信してぶっぱせず、敵味方の状況を見極めて使用する事
おすすめへリックス
レベル1:左(クロスブレードが命中した敵がスロー状態になる)
カタリティックスマッシュの代わりに逃げに使用したり、逃げる敵に追撃したり、ドレッドウイングの前にうって逃げられないようにするなど汎用性が高い
レベル4:右(カタリティックスマッシュが当たった敵がサイレンス状態になる)
上記ドレッドウィンドのコンボの他、純粋にスキル使用不可が強力
レベル9:右(カタリティックスマッシュで敵を倒すとドレッドウィンドのクールダウン時間が短縮される)
とにかく回転してなんぼのおじさんなので、ミニオンにでも撃っておく
レベル7:左(ラースのシールドが破壊された時、移動速度が短時間だけアップする)
レベル10:右(ラースのシールドが壊れている間、ドレッドウィンドのダメージが増える)
取るなら両方併せてを推奨
シールドが壊れると移動速度アップ+ダメージ45%アップの恐怖のベイブレードと化す
機動力が高い敵や体力が多い敵も仕留めやすくなり、場合によってはダブルキルなども狙える
ただし、シールドが破壊されるという条件上防御に不安が出る為、安定を求めるなら他のヘリックスを取った方がいい
おすすめギア
・攻撃速度上昇
なんだかんだで通常攻撃する場面は多い
・スキルダメージ上昇
素の火力が高いドレッドウインドがさらに強くなる
・ボーナスシャード数&建造物コスト
とにかく早くレベルを上げるために。0コストの物を用意し開幕で使用する
へリックス一覧
取得可能Lv | 左 | 中央 | 右 |
---|---|---|---|
Lv1 | ヘリックス | ヘリックス | ヘリックス |
効果 | 効果 | 効果 | |
Lv2 | ヘリックス | 無し | ヘリックス |
効果 | 無し | 効果 | |
Lv3 | ヘリックス | 無し | ヘリックス |
効果 | 無し | 効果 | |
Lv4 | ヘリックス | 無し | ヘリックス |
効果 | 無し | 効果 | |
Lv5 | ヘリックス | 無し | ヘリックス |
効果 | 無し | 効果 | |
Lv6 | ヘリックス | 無し | ヘリックス |
効果 | 無し | 効果 | |
Lv7 | ヘリックス | 無し | ヘリックス |
効果 | 無し | 効果 | |
Lv8 | ヘリックス | 無し | ヘリックス |
効果 | 無し | 効果 | |
Lv9 | ヘリックス | 無し | ヘリックス |
効果 | 無し | 効果 | |
Lv10 | ヘリックス | 無し | ヘリックス |
効果 | 無し | 効果 |
コメントはありません。 Comments/ラース