オスカーマイクvsバトルスクール のバックアップ(No.5)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- オスカーマイクvsバトルスクール へ行く。
シナリオ
作戦ポイント
① ベルトコンベア直前の右の部屋(※一定時間以内に入らないと扉が閉まる)
② ベルトコンベア部屋の天井から伸びている腕
③ ベルトコンベアの先の細い通路(※一定時間以内に取らないと池に沈む)
④ オスカー3人並んでる部屋の3つの転送装置の起動(正解は1つ)を成功させる
(一つ目の部屋左側一番手前のと同じの選べばそれが正解)
①のポイント回収後、即③に向かわないと間に合わない。
②、④に時間制限はないので、開幕急いで2つを回収したい。
残り6点は部屋に2つづつある模様。
サブ目標
「近接攻撃で倒せ」の出現率が高く、倒すべき数も多い
そのため、近接キャラの方がやや目標達成しやすい。
ブームポッド(自爆するミニオン)はクイック近接攻撃で吹っ飛ばして爆破できる。
サブ目標に設定された場合、上手く敵の多い方向に吹っ飛ばすべし。
報酬
40Pスキン:薄黄緑+灰
85Pスキン:黒+赤茶色
攻略
戦闘開始前の作戦ポイントが初見殺しな程度
マップと作戦ポイントの配置も残りは単純で、大型宝箱に誘導してくれる上、最終ボスも厳しい攻撃は少なく、他作戦と比べ攻略を安定させやすい。
マップの引きにもよるが、銃スロール等、遠距離攻撃の激しい雑魚敵が出にくいため、うっかりすると即デスという状況にもなりにくい。
実際クリアタイムも短くしやすい。コマンダーパック稼ぎには有力。
シャードクラスターがなく、一方タレットやドローンが有効な場面もあるため、シャードのやりくりには少し注意。ソロでもボスまでに4000シャード前後。
離脱・生存能力に優れた(強いライフスティールやステルスを持つ)近接キャラだと、サブ目標クリアも安定させやすい。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照