トビー_考察 のバックアップ(No.5)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- トビー_考察 へ行く。
- 1 (2016-06-17 (金) 15:55:52)
- 2 (2016-06-17 (金) 17:32:38)
- 3 (2016-06-21 (火) 01:58:07)
- 4 (2016-06-22 (水) 13:46:23)
- 5 (2016-06-28 (火) 20:10:39)
- 6 (2016-07-18 (月) 10:43:18)
- 7 (2016-08-25 (木) 20:54:11)
- 8 (2016-08-26 (金) 00:49:23)
- 9 (2016-08-29 (月) 22:04:11)
- 10 (2016-08-30 (火) 01:22:14)
- 11 (2016-08-30 (火) 20:16:42)
- 12 (2016-08-30 (火) 23:56:42)
- 13 (2016-08-31 (水) 01:52:57)
- 14 (2016-09-11 (日) 22:32:21)
- 15 (2016-09-12 (月) 01:04:52)
- 16 (2016-10-12 (水) 18:01:13)
- 17 (2017-07-17 (月) 14:40:16)
- 18 (2017-07-17 (月) 16:28:11)
- 19 (2017-07-17 (月) 17:30:28)
- 20 (2017-07-24 (月) 02:17:44)
- 21 (2018-04-19 (木) 08:38:22)
- 22 (2018-05-16 (水) 23:30:13)
- 23 (2018-05-17 (木) 12:26:12)
概要
まず基本的にトビーはかわいい。
戦闘は自身の前に光の盾を構えその後ろから敵バトルボーンや敵ミニオンを狙撃するスタイルが一般的。
ただ相手にソーンがいる場合ソーンのレベル3へリックスの貫通矢で盾ごと撃ち抜かれるので盾の後ろにいようが安心できない。
あと基本的にかわいい。
基本武器
メイン武器
基本情報のデータを見ればわかるが、フルチャージ時の攻撃力とチャージしなかった時の攻撃力は最大で4倍ほどの開きがある。
チャージしないと体力がミリしか残っていないプレイヤーを仕留めることも難しい。
基本的にはフルチャージして発射すること。
サブ武器
パッシブ
スキル
スキル1 アークマイン
前方に左手のアークマインを射出する。以外に遠くまで飛ぶ。着弾地点に8秒間範囲ダメージを与えるため、ミニオン狩りに最適。クールタイム15秒。
スキル2 フォース フィールド
前方に850ダメージを防いでくれるフィールドを展開する。展開したフィールドにレールガンを通すと、レールガンの弾速が速くなるため、できるだけフィールド越しに戦いたい。
アルティメット コア ディスチャージ
6秒間集束レーザーを放つ。このレーザーは敵を貫通するため、細い通路で使うと効果的。
ただし、レーザーを放つまでに時間がかかり、ダメージも低めのため、アークマインと合わせて使うとよい。
おすすめへリックス
Lv1「オイラとマグネット」
フォースフィールドを通過したレールガンにボーナスダメージ25%を与える。Lv1から高火力を出せるため、非常に強力。
Lv2「ベスト オフェンス」
フォースフィールドの後ろにいる味方にライフ回復と攻撃速度アップの効果を与えるようになる。レールガンのチャージ速度が上がるため、必須。ライフ回復は微々たるものなので、期待できない。
Lv4「足を折っちゃってゴメンッス」
アークマインが青くなり、範囲内の敵がスローになる。スローになった相手にレールガンを撃ち込むのもよし、コアディスチャージでキルを狙いにいってもよしと、一気に使いやすくなる。相手バトルボーンによって、スタンと使い分ける。
Lv4「手を折っちゃってゴメンッス」
アークマインを直撃させた相手がスタンになる。ラースやモンタナ、ISICなどUltが強力な相手にいいかも。
Lv7「ライディング ザ レール」
レールガンのチャージ時間が20%短縮される。ギア、ベストオフェンスと組み合わせるとかなり強力。
Lv9「オイラのものはオタクのもの」
アークマインの範囲が広くなる。Lv4でアークマインをスローにしたら、こっち。
Lv9「マイン、マイン、マイン!」
キャラランク12で開放のミューテーション。アークマインのクールタイムが20%短縮される。
Lv4でアークマインをスタンにしたらこっち。
Lv10「絶滅危惧種」
コアディスチャージが発動中に一定間隔で相手がスローになる爆発を起こすようになる。
ダブルキルが狙いやすくなる。
おすすめギア
攻撃速度アップ
メインのレールガンのチャージ速度が速くなるため、なるべく入れておきたい。
0コスシャード or 構造物コスト
強力なへリックスが後半にあるため、さっさとレベリングしておきたい。
スキルダメージ+
アークマイン、コアディスチャージメインならおすすめ。サブ効果に攻撃速度アップがついているとなお良い。ちなみにレールキリングのロア達成には必須。
ダブル ハグ
苦痛のロア達成でもらえるキャラ固有ギア。クールダウン-6%、移動速度+3.60%といまいちだが、アークマインのダメージが60%になる代わりに、2つ仕掛けられるようになる。ウィスキーのナパームと違い、それぞれのアークマインが同時に攻撃判定を持っているため、スロー、範囲アップと組みあわせると、敵バトルボーンをスロー地獄に引きずり込める。
へリックス構成
汎用型
サポート型
コメントはありません。 Comments/トビー_考察