デアンド_考察 のバックアップ(No.7)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- デアンド_考察 へ行く。
- 1 (2016-06-17 (金) 16:03:54)
- 2 (2016-06-17 (金) 17:35:36)
- 3 (2016-06-23 (木) 01:09:03)
- 4 (2016-06-28 (火) 20:07:24)
- 5 (2016-07-18 (月) 11:12:51)
- 6 (2016-07-25 (月) 10:33:32)
- 7 (2016-07-25 (月) 23:35:38)
- 8 (2016-07-28 (木) 21:09:10)
- 9 (2016-08-26 (金) 00:10:31)
- 10 (2016-09-29 (木) 21:33:21)
- 11 (2016-09-30 (金) 10:23:25)
- 12 (2016-09-30 (金) 20:30:29)
- 13 (2016-10-20 (木) 18:06:22)
- 14 (2016-11-05 (土) 10:38:28)
- 15 (2016-11-12 (土) 05:01:33)
- 16 (2017-04-23 (日) 04:01:15)
- 17 (2017-05-14 (日) 02:59:19)
- 18 (2017-07-17 (月) 02:22:29)
- 19 (2017-07-17 (月) 04:41:20)
- 20 (2017-07-17 (月) 11:12:46)
- 21 (2017-07-17 (月) 12:47:49)
- 22 (2017-07-17 (月) 14:12:40)
- 23 (2017-07-17 (月) 18:33:43)
- 24 (2018-05-17 (木) 10:34:51)
#ref(): File not found: "であんど.jpg" at page "デアンド_考察"
概要
キャラ相性
※項目の編集について
... |
この項目では、敵として苦手なキャラ、いると助かる味方キャラなどを |
- 味方チーム
- 敵チーム
基本武器
メイン武器
サブ武器
パッシブ
スキル
スキル1
スキル2
発動までに結構長めの溜めがあるうえダッシュ距離も短いため当てるのに一苦労する
Lv1の範囲ヘリックスを取得すると非常に当てやすくなるが
こちらはこちらで全弾命中で表記通りのダメージがでるタイプに特性が変更されるため一長一短である
(フルダメージまで2秒ほど)
モーションから上方向への判定は弱そうに見えるが、実は判定は円柱状にかなり上まででているため
飛んで逃げているベネディクトの追撃に使える場合も多い
なお範囲化すると攻撃判定消失後に0.5秒ほどスキル使用ができない時間があるため使いどころには注意
アルティメット
スキルの仕様が、正面「範囲内の敵に10回攻撃」の為、複数の敵がいる場合にはダメージがその人数で分散する。
確殺取れたと思ったらミニオンがひょっこり範囲内にいて逃げられたなんて事も。
範囲内であれば壁越しにもあたる
Killを取るための技というよりは、範囲スタン技として乱戦の只中にぶっ放すと一気に戦線を崩せることもある
おすすめへリックス
おすすめギア
レジェンダリーギア:ブルートブーツ
5秒おきに近接攻撃を当てるとスロー効果にする近接には非常に有用なギアだが、
2016/7/21現在なぜかデアンドに限って遠距離攻撃であるサブ攻撃の軍扇投げにも適用されている模様。
近接攻撃の攻撃速度上昇に伴い、相手を逃がさないようにラッシュすることはもちろん、逃がした相手を軍扇投げで追撃し止めることもできるようになる。
へリックス構成
汎用型
サポート型
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照