モンタナ_考察 のバックアップ(No.8)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- モンタナ_考察 へ行く。
- 1 (2016-06-17 (金) 17:14:15)
- 2 (2016-06-17 (金) 17:34:11)
- 3 (2016-06-26 (日) 00:12:09)
- 4 (2016-06-28 (火) 20:05:38)
- 5 (2016-07-18 (月) 11:11:00)
- 6 (2016-08-03 (水) 23:04:51)
- 7 (2017-02-09 (木) 14:46:54)
- 8 (2017-02-15 (水) 21:08:58)
- 9 (2017-05-17 (水) 14:31:41)
- 10 (2017-05-18 (木) 03:50:15)
- 11 (2017-05-22 (月) 00:39:03)
- 12 (2017-06-11 (日) 09:02:52)
- 13 (2017-06-17 (土) 05:46:45)
- 14 (2018-05-17 (木) 12:49:08)
- 15 (2018-06-06 (水) 21:20:04)
- 16 (2018-06-09 (土) 20:54:16)
- 17 (2018-07-03 (火) 14:20:48)
- 18 (2018-07-05 (木) 09:13:00)
- 19 (2018-07-05 (木) 13:38:43)
概要
顔が笑っちゃうほど小さい(オスカー談)タンクキャラ
武器は一見射撃系だが、前衛での戦闘を得意とする。
ただし、盾の類はないので、引き際の判断は他タンクより若干難しい。
得意不得意がかなりあるので、味方と敵のチーム構成次第で、輝いたり荷物になったりするだろう。
キャラ相性
※項目の編集について
... |
この項目では、敵として苦手なキャラ、いると助かる味方キャラなどを |
- 味方チーム
典型的なタンク。前線に留まって敵キャラを牽制し、攻勢の維持に貢献したい。ただ、耐久力があるとはいえ盾はないため、引き受けられるダメージはそれほど多くない。ダメージ軽減スキルによりそこを補う訳だが、効果切れ時に集中砲火を浴びれば普通に落ちる。その辺りをバックアップしてくれるサポーターがいると心強い。
また、対プレイヤーには手段を多く持ち、腕次第ではアサシンにもなり得る一方、対ミニオンが苦手。プッシャーが居てくれるのは大前提となる。遠距離戦も苦手なため、相手にスナイパーが居る場合、自チームスナイパーにフォローしてもらいたい。 - ミコ
タンクと言えばミコ。ダメージ軽減能力と回復の噛み合いは素晴らしく、かなりの長時間レーンに居座れるようになる。瀕死の重傷を負ってしまった場合、テレポした方が回復が早い場合がある。また、相手複数人からの攻撃を受けてると流石に回復は追いつかない。避けられるものはちゃんと避けよう。そもそもタンクに付くという発想が無いミコも居るので、味方に居るからと言って頼りすぎないよう注意。 - ベアトリクス
ミコに近い役割を期待出来る。回復力は大きく劣るが、敵を下がらせる能力は高いため、結果的に負担は軽減してもらえる。スナイパーに手段があり、ベアトリクス側のレベルがあがれば、ミニオン処理も手段が出来るのが嬉しい所。
ただ、双方共頼れるだけの腕と知識があるとは限らないので、ピック時点ではアテにしないように。
- 敵チーム
顔は小さいが体は非常に大きく動きも鈍いため、相手から良い的になる。また、射撃系だが遠距離攻撃はあまり得意ではない。ということで、スナイパーに睨まれていると少々辛い。
基本武器
メイン武器
サブ武器
パッシブ
スキル
スキル1
スキル2
アルティメット
おすすめへリックス
- Lv2 右 プッシュプッシュプッシュ
ランバージャックダッシュのノックバックの距離が伸びることで、
高確率で相手をスタンさせることが出来るようになる。
- Lv4 左 クーラー
Lv4 右 ファイアストームとどちらを選ぶかは、好みやその時の状況による所もあるのだが、
ファイアストームは炎上効果が追加される替わりに、スロー効果が無くなりミニガンの蓄熱量も増加してしまうため、
モンタナの扱いにある程度慣れていないと、使い方が難しいスキルになってしまう。
スロー効果は攻撃にもサポートにも有用なため、基本的にはこちらの方がオススメである。
- Lv6 右 フィーリングザバーン
ダメージは敵からの攻撃同様にシールドから削っていくためギアどでシールド容量を上げておけば多少は使いやすい
モンタナ自身のレジェンダリギアなども有効
その性質からミコではなく、クリース、レイナのサポートでも扱える
とはいえ野良でそこまでの意思疎通ができることは稀なため
パーティーなどでちゃんとカバーしてもらえる状況限定でないと使いにくい
- Lv8 左 トゥービッグフェイル
より頻繁に相手をスタンさせられるようになる。
- Lv9 左 バレットバフ
Lv4 左 クーラーを取得している場合にはスロー効果がさらに強化され、
その効果はヘイルストームの弾が当たっている間ずっと続くため、
かなり長い間、相手の行動を制限することが出来るようになる。
- Lv10 右 インスタンスペイバック
モンタナが苦手とする、ミニガンの命中率が大きく下がる遠距離からでも高火力が出せる相手(マルキ等)の攻撃を、
完全に無効化するだけでなく跳ね返してダメージを与えることも出来るようになる。
おすすめギア
- 攻撃ダメージ
- 攻撃速度
ミニガンのDPSが上がると、それだけで相手が近寄りづらくなるため、攻守一体の効果が得られる。
(ただしミニガンの蓄熱速度も上がってしまうため、運用には少し注意が必要)
へリックス構成
汎用型
サポート型
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照