初心者指南 のバックアップソース(No.38)

#contents
&br;&br;

更に詳しく知りたい初心者は、参考外部リンクも見てみてね⇒JOYさん提供
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=693922378

*初めに覚えておきたいこと [#Beginner1]
・このゲームの対戦の目的は敵プレイヤーからキルを取ることではない。それぞれのモードに勝利条件が存在し、キルを取るのは条件達成に向けた手段の一つに過ぎない。
''勝利に最も近づく方法はレベルで相手に勝つことだ。''
レベル差によってステータスやスキルに大きな差が生まれ、戦力で大きなアドバンテージを得ることができる。例えスコア上多少負けていても、レベルで勝っているなら必要な時に必要なだけ敵を撃退して、最後には逆転できるのだ。
ではレベルで勝つにはどうすればいいか?
経験値をしっかり稼いで、死なない努力をすることだ。

//保留中(対戦ではキルを取る以上に「前線を維持すること」「デスしないこと」が重要。前線が崩壊すれば自軍総崩れからの敵があっという間に勝利条件達成という最悪の事態が起こりうるし、敵にキルをとられると敵のレベルがぐんぐん上がりこちらとの戦力差が拡大してしまう。)
//経験値稼ぎの項で触れてるので省略

-''【経験値を稼ぐ】''
経験値の稼ぎ方を紹介しよう
#br
''・ミニオンを倒すor倒すのをアシストする''
ミニオン(雑魚敵のnpc)で経験値を稼ぐ事ができる。最も安定して稼げるのでコツコツ倒そう。(スロー等の状態異常範囲攻撃を当てるだけでもアシストが入る)
#br
''・敵プレイヤーを倒すor倒すのをアシストする''
安定して稼げないが、一発が大きな稼ぎとなる。また、相手は戻ってくるまで経験値を得ることができない。トドメをさせばキル、キル直前に一発でも何か当てるか、キルに絡んだキャラに支援効果を当てればアシストになる。
#br
''・構造物を建てる''
シャードを使うが、構造物を建てるだけでも経験値が手にはいる。考え方によってはシャード=経験値である為、双方が取れる位置のシャードは優先的に回収したい。特に序盤は構造物を作りまくって一気にレベル差を付けていきたい。
#br
''・構造物を破壊する''
破壊すると経験値が貰える。鬱々しい相手構造物が無くなる為、有利に立ち回れるようになる。
#br
-''【死なない努力をしよう】''
死んでしまうと戦線復帰するまで経験値を得られないだけでなく、相手に経験値を与えることになる為、一人で10デスもすれば大体負けるだろう。一人で何度も死ぬ行為はフィーダー(相手を養育する人)と呼ばれ、放置と同じ位マナー違反とされる。
なお、以下の事の逆をやっている敵が見えるようになれば、自然と一方的なキルも取れるようになるだろう。
#br
死なないための護身術を書いていく。
''・シールドを上手く使う''
シールドがあるキャラは、シールドがなくなったら、回復するまで下がって待つ。たった10秒待つだけで被ダメージを大きく押さえる事ができる。また、ライフが減りにくいので長く前線に居座ることができる。
#br
''・倒せそうな敵がいても一人で特攻しない。''
仮に相手を倒せたとしても自分が死んだらそれはマイナスだ。なぜなら、特攻せずとも瀕死の相手が回復し戦線に戻るまで盤面の優位を取れていたところが、お互い1デスだと全く対等になってしまうからだ。相討ちを取るべきケースもあるが、大抵は優位を投げ捨てるだけに終わるだろう。
最悪なのがキル出来ずに自分が死ぬこと。移動阻害や集中砲火、回復からの反撃で返り討ちと言うのは初心者のよく陥る状況。不慣れなうちは味方より前には出ない(出ずに戦えるキャラを使う)のも作戦。
どこまで攻め入れるかは自身のキャラクターや双方のチームの編成、プレイヤーの腕によって大きく異なる為、地道に研究していこう。
#br
''・ライフを半分以上(or7割)にキープする''
全快の相手をキルするのは難しいのだが、逆に、ライフの減っている人は狙われやすい。ある程度減っていると一瞬で倒すこともできるので、ライフは半分以上キープしよう(7割以上が望ましい)。
それ以下になってしまったら、まずは物陰まで下がろう。そこにヒーラーが居ないor回復してくれないなら、更にサプライ(回復してくれる構造物)の所まで戻るか、テレポートを使おう(キーボードなら「b」、コントローラなら「十字キーの下」で、数秒のタメの後ワープできる)。
#br
''・一対複数の状況を作らない''
例え相手がサポーターやヒーラーであってもなるべく一人で敵複数を同時に相手どらないようにする事。スタンやノックアップといった状態異常を連続してかけられ、なす術もなくやられる事も珍しくはない。
また、スキルにクールダウンがある以上、例え一人倒せたとしても不利な状況でもう一人を相手せざるを得なくなる。
右上のミニマップをよく見て、自分の周囲の状況を確認するといい。

味方が複数リスポーン中の時は特に注意するようにしよう。
焦って敵複数と相対し、自分がやられる→自分がリスポーン中に味方がまた一対複数を強いられる、といった不利な状況の連鎖にもなりかねない。
ただし、ルールによってはミニオン等を処理しないと前線が押されてしまう等、退いてばかりもいれらない事もある。その場合、最低限の攻撃を有効射程ギリギリから撃ち込んで、対処完了次第、色気を出さず安全な位置まで離脱しよう。
*ストーリーより対戦をやりたい![#Beginner2]
対戦をやりたい気持ちは分かりますが、まずはストーリーをやってゲームに慣れるのがおすすめです。
初期キャラクターでも十分に対戦で戦うことが可能ですが、バトルボーンのPVPは非常に多くの要素が絡み合うゲームとなっている(しかもルール毎に戦略も違う)ので、キャラ毎に異なる能力や攻撃方法、へリックスの理解、操作方法、構造物の重要性等をある程度覚えないと、ベテランプレイヤーに一方的になぶり殺しにされるのは免れないでしょう。チームプレイのゲームなので、味方はある程度フォローしてくれるでしょうが、限度はあります。
そうならないためにも、最初数回は、ストーリーをやって色々と覚えて慣れておきましょう。
味方に頼らずクリア出来るだけの、基本知識と操作技術は身につけたいところ。
対戦では報酬として貰えないギア(装備アイテム)もストーリーでは手に入り、戦力を整えるという意味でも、ストーリーモードは非常に重要なのです。
※対戦ではギアは中々手に入らず、そのくせキャラランク経験値などの効率は大差ありません。
それでも俺は対戦からやりたいんだ!という人でも、ギアを装備できるのがプレイヤーランク3からであるため、最低でもランク3になり、それっぽいギアが揃うまではストーリーをやっておくのが、チームメイトのためにも良いと思います。
※トレーニングの、侵入チュートリアルもよろしくね!
 
ストーリーで手に入るオススメレジェンダリギア Ver2017/3/25
 
・「ファームウェアアップデート1.51C」 アルゴリズム/ジェフ
 スキル回転率が高いキャラに。強いが、使いこなせるキャラは少なめ。
・「シンバイオティックガントレット」 センチネル/ガーディアンアーク
 通常攻撃が主力なキャラに。使いやすく優秀なギア。
・「シンバイオティックスポア」 実験/コンサーヴァイター
 ヒーラー向けに悪くない。特にミコ、アンブラ。
・「ボーラターゲットファインダー」 実験(アドバンスド)/アンテム
 スキル攻撃が主力なキャラに。使いやすく優秀なギア。
 
レジェンダリギアは起動コストも高いので、複数装備すると結局起動できず終わってしまいがち。コモンの、シャードが自動で増えるギアと一緒に積むのがオススメ。詳しくはギア 考察も参考に!
*レベルが上がるとへリックス以外にどんな違いがでるの? [#s0bf5944]
1レベルごとに 65hp、クリースのみ シールドも 15ずつ上昇する。
通常攻撃と、スキルダメージが 1レベルごとに おおよそ4%ずつ上昇する。
(例外あり。詳しくはキャラページのデータ参照)
つまり10レベルにもなると、レベル1と比較して通常攻撃の攻撃力だけでも40%上昇していることになる。

アルティメットが解放されることもあり、
''レベルを上げることによってキャラが全体的に大幅強化される''と考えてよい。
ただし、盾持ちキャラの盾耐久度、移動速度、ジャンプ力、シールドが回復するまでの速さはレベルによって強化されない。


*敵にクリティカルがでない!? [#r7cae9b1]
シールド、またはオーバーシールドがついている対象は、クリティカルが発生しない。

*シャード(お金)は何に使うの? [#Beginner3]
ギアを買う以外にも建造物を建てられる。建てるだけで経験値を得るため、できるだけ相手よりもシャードを集め、どんどん建ててレベル差で圧倒しよう。

*すぐに死んじゃう [#Beginner4]
このゲームはキルが発生しにくく、展開が遅いゲームだ。だからついつい前に出すぎてしまうが、出すぎて孤立すれば一瞬で蜂の巣だ。バッドアスによって得意な距離はあるが、慣れるまでは味方と一緒に行動しよう。
また、死なないにせよ毎回毎回半殺し状態で帰ってくるとヒーラーの負担が増える。シールドがある場合は回復するまで下がろう。

*キルが取れない [#Beginner5]
キルが生まれやすいのは、前に出すぎた奴がやられる時や行動阻害攻撃が入った時だ。チャンスが来るまでレベルを上げつつ我慢だ。
必ず倒したい時は敵のライフがある程度削れてから攻撃スキルを全て打ち込もう。逃げる暇もなく削り倒すのだ。


*ヒール以外の体力回復方法が知りたい [#Beginner6]
シールドがないエルドリッドを除き、基本的に体力は自動回復しない。
ヒールスキル(ヒール効果のある攻撃を含む)以外での体力回復手段には以下のものがある。
 1.回復効果のあるギアを装備する
 2.サプライステーション(シャードを消費して建設するオブジェクト)
 3.自陣の拠点へ戻る(キーボードなら「b」、コントローラなら「十字キーの下」でワープできる)。

シールドがあるからといって死に損ないで戦場へ出るとデスを招くし、チャンス時に思いきった行動が取れないので足手まといになってしまう。デスを防ぐ事はキルを取るのと同じくらい重要だ。
サプライステーションは考えてから使おう。自陣地へ戻った方が早い場合もある(特にHPの多いキャラ)。なお、サプライステーションはアップグレードするほど回復量が多くなるので回復を効率的に行いたい場合はできるだけアップグレードしたほうがいいだろう。

*押し込まれ続けて何も出来ないぞ(侵入モードの場合)[#Beginner7]
''序盤のミニオンの押し合いでほぼ戦線が決まる。''
なので、開幕は基本的に相手をレーン(=ミニオンの通り道)から追い出す事を意識すると良い。

-''それでも押し込まれる時''
AoE(=範囲攻撃)持ちがミニオンの処理をし、近接はスロールを狩ってくる。
また、600シャードで買えるミニオンの雇用も重要だ。
圧力をかけて''"確実"''に生還出来る自信が有るのなら前線に出るのも有り。
侵入の各マップの攻略も読んでみよう。ある程度押されるのはやむを得ない局面もある。

-''中央付近で中々勝負がつかない時''
隙を見て中央傭兵の雇用又はスティール(=横取り)したり、意識して敵の要のキャラにタイミングを併せ集中攻撃を行う事で、相手が戦線を下げざるを得ない状況を作り出そう。

至るところで言われる様に''"デスをしない事"''が非常に重要なので無理をしない事。
*あのキャラ強すぎバランス悪すぎだろ [#Beginner8]
強キャラは存在するものの、壊れ程のキャラは居ない。しかし、lv差やギアが付くと簡単にキルされるのでそう感じてしまう。また、キャラ間の得手不得手や相性もあり、相手の得意な間合いに相手の得意な状況で突っ込めばそれは勝てない。
(例:設置物を並べた状態のクリース、近距離のラース、孤立時のペンドルス、遠距離のトビー、開けた場所でのベネディクトetc...)
基本的に、押し負けてしまったら、「その状況ではそのキャラには今の自キャラでは勝てない」という事である。レベル差やギア、腕の多少で覆る事は多いので、再び挑む場合、どれかを改善してからにしよう。
しかし、たびたびそう感じるようなら、自分が(もしかするとチームメイトも)何か役割や強みを勘違いしている可能性がある。その敵のキャラを使ってみる、ギアを見直す、上手い人が使っているのを観察する、このwikiの考察を読むなど、研究してみよう。
*初期キャラより後でアンロックされるキャラの方が強い? [#Beginner9]
そんなことは全くありません!寧ろ役割がはっきりしている初期キャラが無双する場面もかなり多い。
例えば初期キャラの1人ラースは殆どのキャラ相手に確サツがとれるポテンシャルを持つ恐ろしい奴です。
基本どのキャラにもそのキャラ特有の強みと向いている立ち回りがあり、そこから大きく外れると弱いだけ。
そこを理解すればよりこのゲームを楽しめるようになる。

*なんか攻撃が当たらないんだけど・・・ [#Beginner10]
自分が放った攻撃が相手に届いていない?と感じる場合、以下のような原因が考えられる。

・純粋に惜しいところで外れている→上級者でもままあります。そのうち慣れます。
・ラグのせい→ごめんなさい諦めて・・・
・射程範囲外の敵を攻撃している→例えば、オレンディの通常攻撃は見た目で分かりづらいが中距離までしか届かず弾が消えてしまう。こういった場合は射程範囲内に近づいて攻撃すればおk
・雇ったスロールやエリートボットの後方から攻撃している→このゲーム、味方や自軍ミニオンの当たり判定は無いが、雇ったスロールやエリートボットには当たり判定が存在する。これらと攻撃が重ならないように立ち回ろう。
・脇の壁に攻撃が当たっている→例えば右手から弾を撃つキャラのすぐ右側に壁があると、照準はばっちりでも、弾が壁に当たって消えてる場合がある。スキルによって、右手から撃つか左手から撃つか違ったりするキャラも多い。壁にくっつきすぎないよう注意。
例:キッドウルトラ・左手が壁に付いている状態だと、(右手から撃つ)通常攻撃が当てられる相手に、(左手から撃つ)ボーラスネアが行かない場合がある。
*高コマンドランクプレイヤーが強すぎるんだけど・・・ [#Beginner17]
#br

''コマンドランクがいくら上がってもステータスが強化されることは無い。''
キャラクターごとの追加ミューテーションが増えている、ギアを多く所持しているなどのアドバンテージはあるが、追加ミューティションは初期へリックスのほうが強い場合もあるし、ギアに関しても腕の差で埋められないほど決定的なものではない。
''よって、腕次第でコマンドランク100にコマンドランク10が勝つことは十分可能。''
ただし、プレイヤー自身の経験値が高いという点で苦戦することになる可能性は高い。
クナイしか投げないミコを操るコマンドランク100プレイヤーも存在する。相手のランクが低いと見るや、使い慣れないキャラを選び出すプレイヤーも居るので、味方低ランク敵高ランクでも、始めてみたらいい勝負になる事も少なくない。
また、仮に勝ち目がないほどの劣勢だとしても、プレイしなければ上手くはなれない。勝ちたいならばこそ、目先の勝ちにこだわりすぎず、今の試合を一秒でも長く戦えるよう、スコア差が1でも小さく済むよう立ち回りの改善に努めよう。そうしてランク100になる頃には、自然と勝てるようになっているはずだ。
//日本人プレイヤーのランク100では苦戦することが多いかもしれないが、外国人プレイヤーは現状あまり当てにならないことが多い。
それでもどうしても勝てない&勝ちたい場合、フレンド募集板で一緒にプレイしてくれる仲間を探すのが一番の早道だったりする。
VCなど面倒なことは不要で、無言でPT組んでプレイしている人も多いので、是非声をかけてみてくれ。
*キャラの役割(ロール)について[#Beginner11]
キャラクターによって得手不得手がある。それが役割(ロール)だ。
双方のキャラのロールによって、立ち回り(味方に求められる動きや、対処すべきものの優先順位)は大きく変わってくる。
特に侵入でわかりやすいロール分類である、
・アサシン(プレイヤーキル狙い)
・タンク(戦線維持)
・スナイパー(エリア制圧)
・プッシャー(戦線押し上げ)
・サポーター(他キャラ支援)
の5つを基本に、その組み合わせで考えると理解しやすいだろう。これに属さず、ローム(遊撃手)と言うしかないキャラも数人いる。なお、ゲーム内のキャラ紹介とは必ずしも一致しない。
また、ゲーム内ではアタッカー(上段、与ダメージUP)・ディフェンダー(中段、被ダメージDOWN)・サポーター(下段)という分類がされており、プレイヤー以外との交戦時には、対応するボーナスが受けられる。
ロールごとにいわゆる定石のような動きや立ち回りはある。自分の気に入ったキャラに既にいるプレイヤーは、各キャラの考察のページを参考にしてほしい。
どんなキャラでどんな動きが出来るか、どんな動きをしてくるのか、対策はなどなど、持ちキャラにこだわらず知っておきたいならこちら
→[[立ち回り指南]]
*近接キャラ(メレー)のすすめ  [#Beginner12]

近接系は近づかないと攻撃できないが、近づくまで射撃キャラ(レンジド)攻撃され続ける欠点を持つ。
やっとの思いで近づいても逃げられたり、囲まれてキルされる経験は誰にでもあることだ。撃たれ続け、キルも取れず、デスが増える。そんな生活におさらばしよう。
近接キャラは、どのロールより俺tueeeeeできるのだ。

ここからは近接キャラ系の基本的な立ち回りを紹介していく。
''【共通項目】''
''①アルティメットやキーとなるヘリックスを得るまで仕掛けない。''
大抵の場合は結局倒し損ねて自分はあの世行きか、与えたダメージ量(ダメージ交換)で大損する。また、LV5以降であっても相手集団に正面から仕掛けてはいけない。袋叩きが落ちだ。
''②ライフ残量に気を付ける''
レンジドに比べてメレーはライフの量が少ないと何もできなくなる。7割を切ったら自分は相手の餌だと理解しよう。
タンクでもヒーラーが続かないなら一度体勢を立て直すべきだ。
''③チャンスを掴め''
近接キャラが安全に接近できるタイミングは限られている。マップや相手味方スキルの状況、相手のポジションを広い視野観察しなければならない。それもどのロールよりも鋭くだ。また、スキルは無駄打ちしない方がいい。接近キャラのスキルは超強力なものが多い為、チャンス時に打てるようにしよう。また、仕掛ける時は事前にマーカー(R3ボタンで出るお知らせマーク)を鳴らそう。それだけで味方の視線が集まり、グッと有利になる。
''④近接流の経験値の稼ぎ方''
近接キャラは、一方的に攻撃されるためミニオンの処理すら危険な場合が多いが、LV差で勝てないと活躍できないためしっかり稼ごう(LVで2負けていると倒しきれなくなってくる)。
ミニオンに一発が攻撃するだけでアシストが入る為、ミニオン集団に一発づつ入れてすぐに隠れたり、スロールや建造物で地道に稼ごう。また、相手にマーカーするとそれだけでアシスト経験値が入るが''適切''に使おう。''鳴らしまくると非常に邪魔になる。''

''【各接近キャラの特徴】''
まず、自分の使うキャラクターについて理解しよう。接近キャラの中でも様々な特徴がある。詳しくは各キャラクターの項目をチェック。

''アサシン系''
もっとも接近キャラらしい役割(ロール)だ。
高い瞬間火力、起動力と強力な足止め技(以下CC)を持つ。

アルティメットもしくはキーヘリックスを得たらライフとスキルを温存してチャンスを待つ。この時、可能なら相手に見つからないポジション(柱の裏とか)がいい。
チャンスとは、以下のタイミング
①孤立した敵いるとき
②CCが入ったとき
③最前線ばかり気が行っていて後ろががら空きのとき(後ろから奇襲する)
④相手が移動系のスキルを撃ったとき(相手はもう逃げられない)
⑤味方のアルティメットが入ったとき(相手は混乱している)
⑥自分以外が集中砲火されているとき(攻撃に夢中でこちらの接近に気づけない)
チャンスを見つけたら素早く近づき全ての攻撃スキルを放つ。これでも相手のHPが3割残っていたら1秒以内に絶対逃げること。倒せなくても大ダメージを与えた有利は大きい。ライフが7割以下なら自陣地へ戻るかサプライステーションで回復しよう。ライフ=アサシン成功率だ。どうせアルティメットのクールダウン中だから気にする事はない。
これを繰り返せば必ずキルを取る事ができ、味方を勝利へ導くだろう。
対象キャラ:ラース(アサシンを学ぶなら一番おすすめ)・フィービ(通常攻撃も強い)・アティカス・ガレリア(通常攻撃メイン)・エルドラゴン(通常攻撃も強い)

''タンク系''
群を抜く耐久力と高い攻撃力を合わせ持つ。ヒーラーと組むと不屈の戦士となる。基本的に裏取りや隠れたりせずに正々堂々と袋叩きにされる。
アサシンと異なり最前線で盾受けしながら最前線を維持し、チャンスがあれば一気に切り込む。
タンク最大のチャンスは、相手CCが外れたとき、味方のCCが入ったときだ。
強力なCCを受けても耐えられる性能をもってすれば通常攻撃など豆鉄砲だ(持続ダメージ系は注意)。全ての攻撃スキルを放って一気にラインを上げよう。普段目立って反撃してこないタンクに驚いて逃げていくだろう。自分から仕掛ける時はマーカーを必ず鳴らそう。今のところどのメレータンクも強力なCCを持っているため、味方の援護があれば簡単にキルを取れる。
対象キャラ:ボールダー・ガレリア・ケルビン

''サポート系''
今のところケルビンしかいないため詳しくはキャラクター説明を参照。
立ち回りは基本的にアサシンと同じだが味方の援護が必須。

非常に強力なCCと高い耐久力を持つ。
しかしながら、スキル構成に攻撃系少ないため、一人でキルを取ることは難しい。瞬間火力もなく、集中砲火にも耐えられない。一見中途半端に見えるが、その真価は少数戦や全面戦争開始を告げる役目(イニシエート)能力にある。
強力無比なCCは当てやすく、効果範囲も大きい。相手の陣形を簡単に崩し、混乱させ、一瞬で戦況を一変させる力を持つ。また、短時間なら集中砲火でも余裕で耐えるため、最初に切り込むに持ってこいの性能だ。
攻める前にはマーカーを鳴らし、味方の後ろから急に飛び出して戦場を荒らし回ろう。味方がついてくれば数えきれないアシストが入るはずだ。

*遠距離キャラ(レンジド)のすすめ  [#Beginner12]

遠距離キャラは近づかなくても攻撃できる。だから簡単で初心者向きだ。そう思っていないだろうか。
確かに初心者が扱っても近接キャラよりはひどいスコアにはなりにくい。しかしそれは相手も同じだ。
対戦ゲームである以上、相手を上回らなければ勝つことは難しい。
この項目では遠距離キャラを扱う上で抑えておきたい基本について解説する。


''①適正レンジを理解しよう''
遠距離キャラだからといって常に限界まで距離をとって戦えば良い訳ではない。それぞれのキャラクターには性能を発揮できる得意距離があるのだ。
例えばマルキは高精度高威力のスナイパーライフルを持ち遠くから敵を一方的に攻撃するのが得意だが、スコープを覗くと視界が極端に狭まるため近距離では相手の動きについていくことが出来なくなる。
一方でメルカは機動性に優れたスキルを持ち近距離で相手を翻弄しながら戦うのが得意だが、マシンピストルは遠距離では威力が低下してしまう。

''②常に危険を意識しよう''
遠距離キャラには遠距離でも攻撃できるという優位性が与えられている代わりに、近接キャラの多くには接近さえしてしまえばHPが十分にある相手をもキルできるような能力が与えられている。斬りかかられてライフが減り始めてから「そろそろ退却しようかな」なんて考えているようでは手遅れだ。遠距離キャラを使うときは常に近接キャラの接近を警戒しよう。ミニマップに敵が映っていてもほかの事に夢中で頭に入ってきていないことが多いため、常に意識できるように練習しよう。

''③優先すべき攻撃対象を考えよう''
正直この項目を書くために遠距離キャラのすすめを設けたといっても過言ではない。それぐらいこれが出来ていないプレイヤーが多いと感じている。
遠距離から攻撃できる遠距離キャラは、常に複数の選択肢を与えられている。ミニオン?敵プレイヤー?タレット?スロール?セントリー?どれを攻撃するか、それによってそのプレイヤーの価値が決まってくる(と私は考えている)。
このような選択肢において常に正解を選び続けることはおそらく誰も出来ないだろう。しかし考えることを止めなければより正解に近い選択をすることは可能だ。そのために考慮しなければいけないことを幾つかあげてみよう。

''1.キャラクター性能とパーティ内での役割''
例えばマルキはスナイパーライフルで敵を一体ずつ攻撃するのが得意だ。反面ミニオン小隊などをまとめて攻撃するのが苦手なので、基本的な優先順位はプレイヤー>ミニオンとなる。
しかし、パーティ内にオスカーやソーンのようなミニオン処理を得意とするキャラクターがいなければマルキがその役割を担わなければならない場合もある。そのような時は優先順位はミニオン>プレイヤーとなる。
また、味方の近接キャラが暴れる舞台を整えるのも遠距離の仕事だ。近接キャラは近くにショックタレットやサンパータレットがあるととたんに動きにくくなる。前に出たいけど出れない・・・という状態では一人少ない人数で戦っているも同然。近接キャラがパーティにいる場合は必ずタレットを排除してあげよう。
''2.タンクよりヒーラー''
敵プレイヤーを攻撃する場合でもその優先度は均一ではない。
モンタナ(タンク)にミコ(ヒーラー)がくっついているシーンを見たことがあるだろう。モンタナはもともと高いHPを持つのに加え防御力を高めるスキルをもっているため、ミコが回復し続けているモンタナを倒すのは難しい。そんな状態でモンタナを攻撃するのは相手の思う壺だ。回復しているミコを先に倒すことでモンタナを排除しやすく出来る。
しかしこれはあくまでも基本でしかない。相手もバカではない。モンタナの巨体でミコを守られてしまうとミコを先に倒すことも難しくなる。それでも無理やりミコを倒すのか(スタンや引き寄せスキルがあると役立つ)、モンタナを攻撃してミコをモンタナの回復に縛り付けることでひとまずは良しとするのか、あるいは二人を完全に無視するのか、正解は状況によって変わってくる。良く考えよう。
''3.集中攻撃しろ!''
このページの上のほうの”一対複数の状況を作らない”の項目にもあるが、複数人で敵一人を袋叩きにするのがこのゲームの基本であり常勝の策だ。当然優先順位は 味方と戦っている敵>戦っていない敵 となる。そのためにはどこで誰が戦っているかを知る必要がある。
プレイヤーが目視した敵はミニマップに表示され味方全員に伝わる。ミニマップを見れば”どこで誰が戦っているか”がわかるのだ(例外的にステルス中は表示されない)。”②常に危険を意識しよう”でも書いたが、ミニマップを常に意識の片隅に置いておけるよう練習しよう。遠距離キャラに限った話ではないが情報は何よりも強力な武器となる。
''4.スロールなんて倒してる場合じゃないんじゃない?(侵入限定)''
”近接キャラ(メレー)のすすめ”の”共通項目④”に傭兵スロールは近接キャラの貴重な経験値源だと書いてあるが、近接キャラがスロールを倒す理由がもう一つある。それは、前線にいてもすることが無いからだ。戦線が硬直している時は両チームとも踏み込みすぎた者がやられる、という状態になる。そうなると近接は敵プレイヤーに接近するわけにいかず、ミニオンも踏み込める位置に流れてくる前に処理されてしまうので攻撃対象がいなくなるのだ。その間少しでも戦況を有利にするために近接はスロールを雇ったりシャードを集めたりといった裏方仕事をすることになる。
一方遠距離キャラは基本的に"することが無い"状態になることは無い。常にミニオン、プレイヤー、セントリーなどの何かしらの攻撃対象を射程に入れられるからだ。このような前線を押し上げる行為はスロールを雇いに行く行為よりも遥かに勝利への貢献度が高い。にもかかわらず遠距離キャラがスロールを倒しにいくことは近接キャラの経験値獲得の機会をつぶすのみならず、敵に戦線を上げセントリーを攻撃するチャンスを与えることに繋がる。
無論これも基本であって絶対ではない。チームに近接キャラがいなく自分がすばやくスロールを処理できるキャラならば通り過ぎるついでに雇ってもいいし、敵セントリー手前までは押し込めているがそこで停滞している様ならば最後の一押しに雇ってもいい。

*ギア多すぎ、お勧め教えて [#Beginner14]
モード共通で、毎秒シャード獲得ギア、建設コスト低減ギアの組合わせがお勧め。
建設をやりやすくすることで、タレットの火力に頼りつつ、すばやくレベル上げを行える。非常に有用な組み合わせ。

アンコモンやレアは半端にコストが高く、条件も面倒で取り回しに癖が大きい。
レジェンダリは強力だが、コストが極めて高く、最初は持て余してしまうだろう。
エピックはその点、高いとはいえ素直なのだが、そう都合よく手に入らない。
そういう訳で、「困ったらコモン」。低レアだから弱いなんてことは無く、熟練者も0コストで起動できるコモンは積極的に利用してる。ゲーム中にスコアボードを見ると、起動しているギアが見られるから、強い人が居たら参考にするのも良い。

おっと、マイナス付は不用意に捨てるなよ!
マイナスの種類に依るものの、コストが減るメリットは見た目以上に大きい。
取得選択に迷ったら、[[ギア_考察]]が幾らか参考になるかもしれない。

キャラクターそれぞれのおすすめを知りたければ、
キャラページの隣にあるビルド(考察)ページを見れば書いてあるかも。
書いてなければ自分で試してみたものを書いてみよう。
コメントでもっといい組み合わせを教えてくれるかもしれないぞ。


#br
#pcomment(コメント/初心者指南,reply)