シェイン&オーロックス_考察 のバックアップ(No.10)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- シェイン&オーロックス_考察 へ行く。
- 1 (2016-06-17 (金) 15:57:07)
- 2 (2016-06-17 (金) 17:33:34)
- 3 (2016-06-28 (火) 20:15:50)
- 4 (2016-07-04 (月) 09:57:12)
- 5 (2016-07-05 (火) 00:04:46)
- 6 (2016-07-05 (火) 03:34:17)
- 7 (2016-07-06 (水) 21:07:54)
- 8 (2016-07-06 (水) 23:32:55)
- 9 (2016-07-13 (水) 11:27:44)
- 10 (2016-07-18 (月) 10:44:12)
- 11 (2016-08-06 (土) 13:34:51)
- 12 (2016-08-25 (木) 21:02:09)
- 13 (2016-12-08 (木) 22:41:57)
- 14 (2017-07-19 (水) 11:04:27)
- 15 (2018-05-03 (木) 01:50:05)
- 16 (2018-05-09 (水) 20:03:54)
- 17 (2018-05-09 (水) 21:11:19)
- 18 (2018-05-10 (木) 00:01:59)
- 19 (2018-05-17 (木) 12:55:25)
- 20 (2018-05-18 (金) 19:19:20)
- 21 (2018-06-22 (金) 22:58:44)
概要
基本武器
メイン武器
サブ武器
パッシブ
スキル
スキル1
スキル2
アルティメット
おすすめギア
- シールド回復(毎秒)
自慢のシールド600を回復させるのに通常10秒かかりそのままでは長所を活かしにくいので - ボーナスシャード(毎秒)
他の近接キャラと比べブーメランがあるとはいえミニオンの処理力は高くは無いのでレベル上げのお供に
おすすめへリックス
へリックス考察
Lv1
- 左 苛立ちのオーラ
- 右 ウェルカム コミッティー
Lv2
- 左 ウェイト フォー ザ ドロップ
- 右 サプライズ パーティー
Lv3
- 左 ブーメラン バウンス
ミニオンに一撃でもダメージを与えればキルアシストとして経験値が貰える仕様?(充分な検証ではありません)みたいなのでブーメランの兆弾により多くのミニオンから経験値が貰える。また兆弾することにより火力の向上も見込める。熔解であれば侵入よりもミニオンを殴りやすくなるので優先度は落ちる。 - 中 パワー オブ ツー
シールドが存在しているときに限りメイン攻撃の火力が18%増加するまた効果量はギアよりも優れる。ただしブーメランには乗らないがギアならブーメランにも乗る。味方にレイナやクリースが存在したり、熔解においては戦線が分かれることによりシールドが受けるダメージが減るので侵入よりは安定した強さへと変化する。 - 右 二重ジン格
1秒間に再生するシールドの量が基本の60+105で165となり600のシールドは4秒未満で再生完了となる。ヘリックスによりシールドが840に増加してもほぼ5秒で再生完了。これにギアを追加してシールドが980に増加しても6秒で再生完了しとても堅くなれる。※ただしシールドが再生を開始するのは通常なら最後にダメージを受けて5秒が経過してからなのでギアや立ち回りを工夫しなければ大量のシールドも活かすことは出来ないので注意。
- まとめ
ルールや味方の構成、ギアによって価値が変化するので自分がシェインをどう運用していきたいのか考慮して取得しましょう。
Lv4
- 左 シールド フェッチ
- 中 テイク エブリシング
- 右 ホールド イット ダウン
Lv5
- 左 イモータル イージス
- 右 ドント ストップ ランニング
Lv6
- 左 スニーキー&レジリエント
- 右 シールド スマッシャー
Lv7
- 左 アーロン タイム
- 中 ブンブン ブーメラン
- 右 ビッグ バッド ジン
Lv8
- 左 サステインド ステルス
- 中 無法のロングアーム
- 右 ジン トゥ ザ フェイス
Lv9
- 左 クワイト フェッチング
- 中 フェッチ スピードアップ
- 右 かかれ、オーロックス!
Lv10
- 左 オーロックス ハンガー
- 右 オーロックス ベッコンズ
へリックス構成
シェイン&オーロックスは前述の通り定石のないキャラクターで、
下記はあくまでも例。自分らしいバッドアスな立ち回りをするのがベスト。
どんな立ち回りをするにしてもフェッチとステルスの運用は非常に重要。
一撃離脱サポート型
フェッチによる引き寄せ(またはスタン)や
ステルス解除時スロー付与のヘリックスの取得により味方前衛と連携して
次々敵を沈めていく戦法。単騎では不足しがちな火力を連携で補い、
耐久を一撃離脱により補う戦法。欠点は1人で出来ることが少ないこと。
疑似タンク型
生存能力を高めるヘリックスが多いため守備に全振りで長く前線に留まる戦法。
フェッチやステルスがある分補助をこなしながら前線維持に貢献できる。
注意すべきは敵を狩る火力は不足しがちなことと純粋なタンクほど堅くないこと。
ブーメラン特化型
ブーメラン強化のヘリックスを取り、前衛の後ろ側~中衛で攻撃に参加する戦法。
フェッチの射程は近~中距離なので少し位下がっても届く(やや当てづらくなるが)。
ちなみに、シェインのブーメランは初撃発動には少し時間がかかるが
リロードが存在しないため2発目以降は休みなく延々と撃ち続けられる。便利。
ただ中距離以降の射撃精度はボロボロなので遠くの敵を狙うのは無理がある。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照